
冬バスには”鉄板”その理由、教えます!(あとオススメルアーも)
どうも皆さん!
冬の季節真っ只中、バスを釣ろうと思ったらこの季節
よく耳にするのが冬バスには”鉄板”というワード。
そう言われているからとりあえず使っているという方。
ちゃんと理由があるんです!
理屈を分かって釣りをするのとしないとでは釣果に差が出ます!
今回は何故冬バスには鉄板なのかその理由を簡単にではありますが
ご紹介いたします!
(あとオススメの鉄板ルアーもご紹介します。)
さて、気温が下がるとバスの動きは鈍くなってくるのですが
そうなるとバスの特徴は
・気温の変化のない中層などの深めの場所に留まる。
・寒さの為、チェイスしてでも獲物を狙おうとはしない。
もちろん例外等はありますが、基本的には捕食活動が極端に減る為
食わせの釣りでは効率よく釣る事が出来ません。
そうなるとバスに口を使わせるにはリアクションバイトが有効となります。
上記のようなバスの特徴やリアクションバイトを誘発するのに最も適した
ルアーが俗に鉄板と言われるメタルバイブです。
では何故メタルバイブが有効なのかと言うと、
・材質が金属の為そもそも重量が有り、空気抵抗を減らすために
デザイン上でも薄くすることが出来る。
・上記の材質が金属な事、デザインによる空気抵抗の軽減によって遠投が可能
・薄くデザインされているので、キレのあるリフト&フォールが可能。
・材質の硬さによる強い波動を出す。
基本的に冬バスはその場から動かないので、横の動きにほとんど反応しないため
移動距離の少ないリフト&フォールが有効です。
更に強い波動を出すので、バスにとっては目の前で殆ど移動せず上下運動をしつつゴリゴリと強い波動を出しながら
自己主張してくるルアーにイライラしてリアクションバイト、といった流れになります。
これが”冬バスには鉄板”と言われ所以です。
さてお次は鉄板の”鉄板”、人気・実績共に高い鉄板ルアーを3つご紹介します!
まず最初はこれ
エバーグリーン リトルマックス
名前のとおりコンパクトでありながら最大級の波動と飛距離を実現し不動の人気を誇る
鉄板ルアーのマスターピース!
カラー・ウエイト共に充実しており、BOXには一つは入れておきたい定番ルアーです!
お次はコレ!
レイドジャパン レベルバイブブースト
大人気メーカー レイドジャパンの鉄板系バイブ
実はこれ材質はメタルでは無く樹脂のABSとなっています。
そのためメタルに比べると波動がマイルドになり、強すぎる波動を
嫌うバスに有効となります。
樹脂とはいえそこはレイドジャパン! 飛距離の問題もクリアーしていますので
他の鉄板ルアーと状況によって使い分ければ釣果アップは間違い無し!
最後にコレ!
デプス サーキットバイブ
低比重0.8mmのサーキットボディという他社では見られない独自のボディを採用しており超ハイピッチ&超ハイレスポンスを実現したデプスらしいルアー!
動き出しから間を置くことなくゴリゴリ波動を出してくれちゃいます!
その人気から鉄板ルアーのスタンダードになりつつありますね。
と以上がオススメのルアーとなります。
もちろんこの他にも各メーカーから優れた鉄板ルアーはありますので、色々探ってみてもいいと思います。
冬バスは確かに釣り上げるのは難しいですが、その分丁寧な釣り方を覚えるので
スキルアップには実は一番いい時期と言われます。
私も鼻をぐずぐず言わせながら、最高の冬バスを釣りたいと思います!
それでは本日はコレにて・・・ それじゃ!