
★さこっぺフィッシングログ・最近の釣果報告その①★
こんにちは!谷山店の佐古です😎
皆様ご無沙汰しております。
ここ一カ月ほど都城店に応援勤務へ行ってました。
もちろん向こうでも、色々と釣りに行ってましたよ!!
その話をする以前に、3月からずっと釣行ブログはお休みしてましたが
ぼちぼちブログを再開していこうと思います!
という事で、今回は先月までの釣果をアップします。
まずはシーバスから。
これは5月の最後に釣ったシーバス達です。
ほとんどが川内川での釣果・・・
昨年は7月頃から川内川に通ったのですが、
今年は梅雨入りと同時くらいに行ってきました。
ベイトはかなり上流域まで登っている状況で、
付いてる所はほぼ間違いなく付いているのですが
水質がクリアになると恐ろしくスレるのが早いです😭
濁りが効いていればスレるのも遅くなりますが
クリアの場合はほとんど一撃で釣らないとすぐスレてしまいます。
なので信用出来るルアーを一投目から入れないといけません!
私の場合、近距離ピンポイントを狙う事が多いです。
その条件でよく使うルアーをいくつか紹介させて頂きます。
タックルハウス・TKLM90
パズデザイン・リバード90
TKLMは流れがそこまで強くない場所や
アップでの誘いに強いルアーです。
ピックアップ寸前にチェイスしてきた魚を
トゥイッチを入れて食わせたり、
意外と小技が効くルアーでとても気に入ってます。
ゆっくり巻いても早く巻いても良い感じで泳いでくれて、
これからシーバスを始める方には特にオススメです!
流れの強い場所はリバード90で探ります。
アップでもダウンでも関係なく、
イレギュラーなS字アクションで誘えます。
ミノー系のブリブリアクションではすぐスレる様な場合、
リバードのドリフトは非常に有効だと思います。
それと、ここ最近リバーシーバスに欠かせないルアーがこちら↓
ブルーブルー・シャルダス
「ここは絶対魚居る!」
でもピンポイント過ぎてルアーを通すコースが短すぎる・・・
そんな状況ではシャルダスを使います。
ルアーをじっくり見せても見切られ難い気がします。
その秘密はやはりブレードでしょう!
ブレード系ルアーでは多分一番ゆっくり引けるルアーなので
ここぞというタイミングでよく使います。
先月の都城店応援中に宮崎の大淀川でも活躍してくれました。
都城店スタッフのドゥーさんもシャルダスで釣りましたよ!
シャルダスでも狙いにくいピンポイントはシャッドの出番です。
よく使っているシャッドは、アイマ・K太77サスペンド、ブルーブルー・クミホン70の二種類です。
ジャークで使うのでちょっとしんどいですが、
頑張ってシャクってると釣れる事が多いので頑張ってます。
先日は北埠頭沖堤防でも活躍してくれました。
近場の堤防際に付いているシーバス狙いにも
シャッド系ルアーが活躍しそうですね!
そんな感じで、ここ一カ月はシーバスばかり釣ってきました。
恐らくこの夏もシーバスを追って出かける事が多くなりそうです!
当店のシーバスルアーコーナーは地域一番の規模を誇ります!
これからも新商品を中心にドンドン入荷予定ですよ。
また、緊急企画で安くなったお買い得ルアーも沢山揃っているので
是非当店のシーバスコーナーへお立ち寄りください!!
次回は最近の釣果報告②フラットフィッシュ編の予定です!