全エリア

エリア・店舗を選んで

表示する情報を最適化!

全エリア

店舗情報

SLJフックの細かい話

みなさんこんにちは!

佐世保店 森下です

 

今日はSLJの時に使う針について

森下目線でひも解いていきたいと思います

 

まずどんな種類があるの?

私が思うに3種類

①太軸小針型

 

②超細軸中針

 

③平打細軸小針

 

それぞれの使い時はというと・・・

 

 

①太軸小針型

大型の根魚、又は中型までの青物が混じる状況で使用

根魚は瞬間的な負荷に耐える為、青物はライトラインを使用しているSLJでファイトに時間が掛かり、その際の首振りや突込みでの針折れ防止

 

この間のこの魚も

↓↓↓

 

PE0.8号にリーダー20lbで10分近くファイト

太軸小針のフックであれば折れは殆どないと実感しました

 

更に太軸小針は掛かればバレにくいです。

太軸ゆえ、フックの軸が太い=肉をかく量が多い

という事は細軸でありがちなバレが減少します。

これは細軸にはない確かなメリットなのです

 

 

②超細軸中針

ショートバイトで、フッキングしない時

フッキングを最優先させたい時向けです

小針じゃないのがキモ。中針にする事でフッキング率アップ

注射器のような見た目でフックアップ率はピカイチです

 

ただ!!!

超細軸なのでドラグ設定は普段より緩く設定し、無理に魚と引っ張り合いはしないなどを注意して下さい。。。

 

 

③平打細軸小針

アシストの長さが短く設定されてるものが多いので

20g~40gまでのタングステンジグとの相性抜群(フロント、リア共に付けた方がフッキング率UP!)

 

平打ち針にしか出せないフラッシング

あまり深場をやらないSLJでは間違いなくこの効果はあると思います。

 

以上が、森下的SLJフックの細かい話でした!

 

皆さんも、行かれる海域に合わせて様々な針をお試し下さい👍

 

 

 

一覧に戻る