北山ダムでワカサギ☆
みなさまこんにちは!
鳥栖店 坂口です(‘ω’)ノ
今回は佐賀県の北山ダムに
ワカサギ釣りに行ってきました
お世話になったのは
ボートハウス「うおまん」さん

レストハウスの横手から
湖畔におりていくと
桟橋があります☆


手漕ぎボートに魚探を
レンタルして釣行開始(^^♪

ワカサギ初挑戦
鳥栖店のホープ
ヤツシロさんと同船です(*’▽’)
今回準備した仕掛けは
このような感じ( ;∀;)

大注目の
北山湖専用仕掛け!
今回は2.0号をメインに使用

ダイワのベイトボックスは
ネズミ返し状になっているので
エサのサシムシが
ボックスから飛び出るのを
ふせいでくれる優れもの(*´▽`*)
(サシムシは想像以上に動き回ります)
エサのサシムシは
上と下から針を刺して

真ん中をハサミで切ればOK

サシムシを切ることによって
体液が染み出るので
集魚効果を上げてくれます☆
更に1番上の針には
「寄せっこ」を装着

頭部分を針にさして

尻尾をハサミで切り落として
準備おーけい(*^^)v
「うおまん」さんで教えていただいた
釣れ筋ポイントで
スタートフィッシング
水深は4m前後ですので
今回はオモリは1.5号を使用
ロッドはアジングGR2に
ラインはエステルの0.5号
普通のアジングタックルです(‘ω’)

開始早々入れ食いモード発動♪

ヤツシロさんも好調に釣ります
基本的には着底後
ステイさせておけばオーケイですが
アタリが出ないときは
軽く竿をあおって誘ってあげるのも
有効だと思います(*´▽`*)

今回はサシムシだけではなく

疑似餌の
マルキュー「紅雪」も
使ってみました☆

生きた虫が苦手な方は
こういった疑似餌でも
ワカサギ釣りを楽しめます(*^^)v

紅雪もサシムシ同様に
良く釣れます↑↑
最終的には
6時間の実釣で
2人合わせて600匹オーバーと
満足いく釣果に恵まれました☆

釣れたワカサギは
塩もみして天ぷらで♪

絶品です(*´▽`*)

11月より本格的にシーズンインする
北山ダムのワカサギ釣り
初心者やお子様でも
手軽に楽しめます( ;∀;)
ファミリーフィッシングには
もってこいの釣りですね☆
道具選びなど
ご不明な点がございましたら
ぜひ当店までお越し下さいませ(^^♪
ではまたノシ