
宇都宮のフカセ釣り 家島編
みなさんこんにちは!
宇都宮でございます。
今回もウキフカセ釣り!in家島
のりくら渡船さんにお世話になりました
前日に出船確認後、船長に釣果を聞くと乗っ込みピークは過ぎたが
チヌの活性がいいみたい!、サイズは小さいが真鯛とグレがつれてるみた
いなので狙いは五目釣り!
今回の使用餌はこれ!
⭐集魚剤
・オリジナルチヌ撒き餌 茶色と白
・オキアミL 3kg 2角
・ボイルM 3kg 1角 (サシエと撒きで)
⭐サシエ
・マルゴ Lサイズ加工オキアミ 爆釣革命(一番好き)
・マルキュー オキアミ 食い込みイエロー
⭐ダンゴエサ マルキュー 喰い渋りイエロー ヒロキュー めっちゃ食うさなぎ
梅雨に入りこれから餌取りをかわす釣りが大事なんで、マキエで餌取り
をコントロール!をテーマに今回挑みます!
1ヶ月くらい勉強しましたよん_(┐「ε:)_
今回のゲストは
伊川谷店の新宅主任で御座います。
新宅さんとは久しぶりの釣行で、日本海のディープタイラバ以来です
朝4時半に出航!恒例の家島に敬礼!
20分後に到着した場所は家島本島の西側のエリア『保崎・ハナレ東』・・多分w
到着後にマキエで潮の流れを確認し、昼に向け下げの状況が続く日で御座います。
潮の流れがキツくなく、まずノーガン玉で全誘導で仕掛けます。
すると
投入後すぐに糸がバラバラ・・・・当たりました!
あげてみると可愛い木っ端グレ!
それからも毎回魚信が続き、チャリコやベラが遊んでくれます。
釣り座の前にブイが立っており、その付近を大きめの練り餌を投入します。
するとウキが勢いよく入ります。
40cmのチヌGETです!
そのパターンがハマリ
連発!
46cm😆
44cm😆
針は釣武者とがまかつコラボの【掛かりすぎグレ4.5号】
小針が今日は正解!
ええとこ掛かりました😎
エサ取りが多い為、あえてダンゴエサを大きくし、沈下速度を上げ
本命に到達させるパターンです!
ブイの周りに魚が多く
足裏サイズのグレも練り餌に
グレの引きも堪能できました
グレは綺麗ですねぇぇ💚
その中、新宅さんは昼前までエサ取りのみ・・・😂
マキエの流し方・サシエの流し方を教えて
ドン!!
44cm!🤣
写真がとれてよかったw
いよいよ納竿間際になり、潮の流れと流れの無い境目で
ジャスト50cm 年無しチヌをGETしました。😎
嬉しくてMusha顔ですw
良く引く夏のチヌ!
完全アフターから回復した「今からエサ食べるよ!」チヌでした
アフター個体も多く、げっそりしたチヌもいるし、回復してエサを食べまくる個体も多くなってきましたよ⭐
そして13時に納竿となりました。
今回の釣行ではエサ取りをコントロールする事が出来たような気がしました!😋😋
思い通りに釣れた時はたまんないのがウキフカセですね
新宅さんもどうやら火が付いたみたいで、近日中にまた狙いに行くそうです!!
ゲーム性の高い釣りなので、皆さんも挑戦してみて下さい
分からない事があれば是非!宇都宮まで
以上!!Mushaの宮でした🤓
~使用タックル~
竿 極翔 1.2-500
リール BB-X HF2500DXG
道糸 サンライン グレ道 1.5号
ハリス NEW Vハード 1.5号
ウキ 釣武者 鬼魂00号 鬼団0号 鬼馬棒 0号