
実際にあったQ&A その11
皆様、お早う御座います!
ちょっと久しぶりの投稿となりました…
みている方が居られれば幸いです…
GGはスマホ肘で
重たいものが持てなくなりました…
さて今回のQ&Aは
ウキに関するQです
ウキに関するは沢山あるので
しばらく続くかもしれません…
Q:ウキが沈んで
釣りにならない!
A:原因はいろいろ考えられますが、
先ずは浮力の確認を!
ウキの浮力とは
何グラムまでの重さを
浮かせることが出来るか
という事です。
単なる浮かせる重さなので
勿論、
ハリスや針等も含めた
重さになります。
しかし、ウキには
与浮力
というものもあります。
※与浮力の無いウキもあります
人気ウキメーカー
釣研
のHPから
『オペレート』
というウキで一例を!
ウキはこんな感じ
そしてこのウキの説明の一文には
このような内容が⇩
ようするに
ウキの書かれている浮力に
プラスして
「G3」(約0.25g)
※ハリスや針を含めた
重さを浮かせられます
という事になります。
今回のQは
沈んで釣りにならない!
でした
①ハリスの長さが極端に長い
※潮に引っ張られて沈んだります
②ウキの不良
製造時の不良
③表面の割れ
海水が染み込みしずみます
④ウキの浮力よりオモリが重い
-(マイナス)表記や
000、00、G7~G1、B~6B
と書かれていて
重さの基準が分からない
という方は相談下さい
⑤もともと沈むウキ
沈む設定のウキがあります
メーカー毎に
ちょっと難しい表記もあるので
先ずは問題のあったお持ちのウキを
細かく確認してみましょう!
又、いつでもご相談下さい。