店舗情報

土居ちゃんのいっ釣行きますか!「周防大島アジは釣れるのか!?釣る為にはどうしたらいいのか?✨」【326】
皆様こんにちは!
今回はアジ!!
先日、周防大島のメバルが楽しい状況だとブログをあげましたが、アジはやや渋い状況💦💦
ではこの時期のアジを釣りたい方に!
そんなブログを書きたいと思います!!
ここ数年アジングをやってきて、この時期、特に季節の変わり目はアジの釣果が落ちる時期で、あまり沢山釣れた記憶がありません🤣🤣
それでもアジが居れば釣れるので、まずはアジが居る場所へいく事、居たとわかったらすぐに再現できるように同じ場所に入れる事が釣果を延ばすコツになってきます。
この時期の群れは小さく、直ぐ同じ場所にルアーを入れないとアジが居なくなってしまいます。
なので、アジングにとってカウントダウンは大切ですが、この時期は特にカウントダウンが大切になってきます!
レンジはこの時期、高活性な時期に比べて、比較的レンジが低い事が多く、ボトム周辺の深いレンジで釣れた経験が多いです。
アクションは、やや控えめな方が反応が良い事が多いですが、釣れない時間帯にアクションでしっかり動かして誘うことで、釣れることもあります。
上記の事を頭に入れるだけで、この時期釣れないとは言われていても、ちゃんと釣ることはできます!!
釣れないときに渋いアタリをとっていくアジングの醍醐味を楽しめる時期でもありますので、是非この時期のアジングを楽しんでみてください!