むらさきブログカワハギ編
こんにちはpoint熊本富合店のむらさきでございます😊
10月はカワハギの数釣りができるかもしれないという時期で
カワハギが釣りたくていても立ってもいられません。
そこで牛深でカワハギ釣りを行いました🚗💖
エサはカワハギ用の餌を各種と虫エサ(青虫)を用意して、

(エサの写真は前回と同じ写真を使用しています。)
竿はティップランエギングロッドと
PEライン1号を巻いたリールを使用しました。
仕掛はカワハギ専用仕掛を使用しました。

(仕掛の写真は前回と同じ写真を使用しています。)
****************************************マキエを撒いて魚を寄せます。
エサを付けて仕掛を投入します💞
まずは浅いポイントから探りました。
何かきれいな魚が横切ったのが見えました😳
竿先にもアタリが伝わりました。
さっと合わせを入れて糸を巻上げると、

オヤピッチャが釣れました😀

磯釣りでは良く見る魚ですが、久しぶりに釣れました。
カワハギに期待して釣り続けます💗
するとキタマクラの猛攻に会いました😂
アタリがあったのですぐあわせると、
特大のキタマクラも釣れました😅

海底まで探りましたがカワハギが釣れません🤔
仕掛も針が呑み込まれるようになり針がなくなりました。
この日はいったん終了しました。
そして、翌日の朝からカワハギを狙ってみました。
潮が満ち込んでくる時を狙って釣りました。
やはり最初はマキエを撒いてカワハギを寄せます😄
アサリを付けて海底付近を探っていると、
ググッとアタリがあります😃
合わせを入れて糸を巻始めると、何かがかかっています💓
糸をまきはじめると簡単に上がってくると思った瞬間
突然強い引きに変わりました😍
上がってきたのは
やりましたー本命のカワハギでした😊

サイズは小型ですが、うれしい釣果です。

さらにカワハギを釣り続けると、
大きな引きがありました。
わくわくドキドキしながら慎重に糸を巻上げると😁
イトフエフキダイ(牛深ではロギ)が釣れました。

良型で引きを楽しませてくれました。
更にこれも良く引く魚と思ったら、
おなかの大きなベラも釣れました😁

すぐに針を外してエサをつけて釣り続けていきます。
今度はサイズアップしたカワハギが釣れました😊

アサリも少なくなり、虫エサに変更してみると、
きれいなキューセンベラも釣れました。

さらに同じところを狙っていると、
またまたカワハギが釣れました😋


色々な釣り方も試します。
誘い釣りをしたり、タルマセ釣りをしたりします。
仕掛をたるませて待っていると💕
強いアタリの時にさっと合わせます。
糸を巻上げると、確実な魚信があります😊
上がって来たのは、

スズメダイとカワハギでした🤣
今回は釣れそうで釣れない、しかし時々釣れる🤡
わくわくドキドキの楽しい釣りでした😝

カワハギ釣りまたチャレンジしたいと思います🤩
point熊本富合店ではいろいろなカワハギ釣り用の仕掛やエサなど
種類も豊富に取り揃えています。
釣りにお出かけの際はぜひpoint熊本富合店をご利用くださいませ🤗