全エリア

エリア・店舗を選んで

表示する情報を最適化!

全エリア

店舗情報

ボウズ逃れ釣行記~【寒ブリジギング】!冬のオススメ釣り物編~

みなさんこんにちは!

諌早長野店の伊地知です!!

 

今回は

冬のオススメ釣り物として

寒ブリジギング」の

ご紹介です!!

冬の脂がのり、丸々した

10kgオーバーの寒ブリを狙って

船から150~300gくらいまでの

メタルジグをシャクる釣りです!

 

今年のヒットジグは

ダイワ

KYジグ

ソルティガKYジグが更に細かいチューンナップを加えて新登場。対ヒラマサ攻略スリムロングジグ。九州玄界灘で大政を獲るために開発されたKYジグ。連日攻略され、クレバーになったヒラマサ相手にどのようにすれば口を使わせることができるか?ディープ、急流、ドテラ流しというアングラーにとって非常に過酷な状況下でも、一日を通して安定的なジャークを繰り出すにはどうすれば良いか?の2つの命題に応えるべく更にKYジグの細かい部分をブラッシュアップ。より使いやすいスリムタイプのロングジグとしてアップデートさせたモデル。[SALTIGA KY JIG II ADEL]

ダイワ ソルティガ KYジグII アデル 250g アデルグローサークル

参考価格: 2,772 円

フックは

シャウト

ギャップスパーク5/0

スパークフック仕様の段差型アシストフック。近海の青物、マダイ、根魚などあらゆるターゲットに対応するフックサイズをラインナップ。スパークフックの特徴である超軽量、超貫通性能により抜群のフッキング性能を発揮。これからの近海用アシストフックのスタンダードモデル。

シャウト ギャップスパーク 323GS #5/0

参考価格: 1,063 円

この組み合わせで

1日13本釣ることができました!

現在の使用タックルは

シマノ

オシアジガー

ナチュラルジャーク S64-4

『意のままにジグを操る』というジギングの本質を深く追求し、2つの特性をそれぞれ進化させた新生オシアジガーのスピニングモデル。「クイックジャーク」は高弾性化によりレスポンス性を高め、テンポの速い誘いや鋭いジグアクションに特化。ドテラ流しや潮が速い状況下でも正確なジグアクションを演出可能。反発力を高めながらもティップは柔軟に仕上げることで、常に変化するテンションに追従しジャークのタイミングの把握しやすく、緩急あるコンビネーションジャークや小刻みな誘いにも適応。「ナチュラルジャーク」は低弾性化により柔軟性に優れ、滑らかなジグアクションやスローな誘いに特化。また浅場や潮流が緩くてダイレクトにテンションが伝わりすぎる状況下においても、艶めかしいジグの泳ぎを演出可能。曲げ込めば強靭なバットが真価を発揮し、ワイドなスライドアクションを演出できる対応力も備えている。この2シリーズともに、ブランクスを徹底的に細経化して全身が曲がって機能するようバランスを突き詰め、より少ない力でジグを操れる高次元のジャーク性能を達成。スパイラルXコアは軽さと強さを両立し、ネジレやすい細径化ブランクスの課題であるブレやパワーロスを徹底抑制。[OCEA JIGGER QUICKJERK/NATURALJERK][24new01]

シマノ オシア ジガー ナチュラルジャーク NJ S64-4 24年モデル

参考価格: 53,680 円

シマノ

ツインパワーSW10000HG

強さがなければ始まらない!ツインパワーSWが貫く妥協なきタフネス。ソルトゲーム用のリールに求められる「強さのカタチ」は実に多様だ。ハードな使用にも耐える剛性感とタフネス、海水の侵入を防ぐ強固な防水性能、そして何よりも求められるのは巻き上げのパワー。新しいツインパワーSWはインフィニティドライブ、ヒートシンクドラグなどステラSWの強さを受け継ぐ機構を惜しげもなく搭載。オーバースペックとさえ言える卓越した巻き上げ力と耐久性がもたらす圧倒的な信頼感は、ショア、オフショアを問わず一歩先を目指すアングラーを強力にサポートする。[TWIN POWER SW]

シマノ ツインパワー SW 10000HG 21年モデル

参考価格: 70,224 円

上記組み合わせです!

 

オススメは

PE3~4号まで扱える

ジギングロッドに

6000~10000番の

SWリールの組み合わせが

オススメです!

PEラインは

ブリメインなら

2~2.5号でも

問題なく扱えますが、

ヒラマサが掛かったり

他の方と

オマツリした時を考えると

3~4号を使うのが無難です!

 

リーダーは

PEラインの太さに合わせて

PE3号なら

リーダー10~14号

PE4号なら

リーダー12~16号を

選んでみてください!

シャクリは

色んなパターンを試します!

 

ワンピッチの強いシャクリ

緩いシャクリ

リフト&フォール

タダ巻き

短いステイ

上記のアクションを

組み合わせて

その日、その時の

ヒットパターンを探ります!

ボトム周辺でアタる場合や

水深の半分以上を

シャクってきて

やっとアタる場合など

状況によって様々!

 

体力的にきついですが、

毎回水深の半分くらいは

シャクるようにすると

ヒットパターンを

掴みやすいです!

最近ジギングで

釣果が上がっている

遊漁船さんのご紹介!

 

長崎南部

野母港より出船

第八文丸さん

第八文丸さんHP

https://fumimaru.fishing/

森船長インスタ

https://www.instagram.com/dai8fumimaru/

 

長崎市小瀬戸町より出船

煌海(オウカ)さん

煌海さんHP

https://ouka-nagasaki.studio.site

揚野船長インスタ

https://www.instagram.com/nagasaki_ouka/

 

樺島港より出船

はつみ丸さん

小川船長インスタ

https://www.instagram.com/ryuki.tsurikichi/

 

新長崎漁港より出船

フリーダムさん

フリーダムさんHP

https://freedom.nagasaki.jp/

久保船長インスタ

https://www.instagram.com/keigo4511/

 

小浜方面

雲仙市小浜町より出船

プレイラインオバマさん

船長インスタ

https://www.instagram.com/playlineobama/

 

長崎北部

佐世保市小佐々町より出船

ゴーズオンさん

ゴーズオンさんHP

https://goeson-sasebo.com/

相良船長インスタ

https://www.instagram.com/goeson.sagara/

 

佐世保市小佐々町より出船

心晴丸さん

心晴丸さんHP

https://www.shinseimaru20211027.com/

金子船長インスタ

https://www.instagram.com/shinseimaru.kaneki/

 

伊万里方面

伊万里市築港より出船

ラピスラズリさん

ラピスラズリさんHP

https://lapis-fishing.com/

野口船長インスタ

https://www.instagram.com/30lapislazuli_official/

 

これからシーズンを迎える

寒ブリジギング

 

ご予約はお早めにお願いします!

シーズンは3月頃まで!

2月頃がベストシーズンです!

 

道具選びや釣り方など

ご不明点があれば

諫早長野店スタッフへ

お気軽にお尋ね下さい!

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!

 

みなさまのご来店

お待ち致しております!!

 

一覧に戻る