
★ノムケンサンバ★ 限界突破エギング!!
“釣り”とは、自分自身との闘いである。
風が無いエギング日和な夜も、
(沖波止の第一テトラ側は現在工事中につき立ち入りが出来ませんのでご理解下さい。。)
雨風で海はぐちゃぐちゃな夜も、
仕事が終わればもれなくエギを放り込みに行く生活も、気付けば2カ月近く経過🌌
満足するまで、体力の続くまで、ロッドを振るのが私の春のライフワークですが、
その中でも、決して妥協しない一日、
それが“社員研修”である。
言わば、(思いっきり釣りしていいぞ~。)と合法的に認められた一日であって、
毎年朝早くから夜遅くまで頭ん中100%釣り!に費やすところである。
(昨年は集合時間前から第0ラウンド開始、午前0時エギング4次ラウンド終了だったような…)
今年は。。
前日夜からスタートである!笑
(ちなみにその前の晩もエギングです。もはや境目はあいまいで分からんので割愛します!)
次の日が午前6時集合。
でも満潮が23時。。行くしかねぇ!
で、目論見通り23時前にキッチリオスをキャッチ!
うむ、ちょっと2kgには届かず。
で、自宅の冷蔵庫に前日釣っといたオスイカも合わせて総重量約7kgのイカ肉をストックした状態で、いざ社員研修へ🔥
集合時間より1時間早く神湊へ向かい、これからが第0ラウンド(笑)
着いて早々、地元の方がアオリをヒットさせていたものの、0ラウンドはノーチャンス💦
第1ラウンドは皆さんで集合して、地島へ!
ここは投げ釣り仕掛けで天ぷらネタを狙うセーフティ展開!
ふぅ。私としたことが、イカ釣りたくてちょっとエギ投げてしまったぜ。
その後、若松へ帰ってきて、”釣れるまで帰らない”エギング第2ラウンド!
が、なぜかこの日に限ってド平日にもかかわらず、堤防は人人人。
ここにきて、ロッドを振れるスペースを探す展開。
19時..
20時..
21時...
ぜぇんぜん場所が無い!! 明日は朝からお仕事。。
普通はここで帰る。
ただ今日は妥協なき一日。
結局釣り人が減ってきた午前0時に再エントリー😤
潮はいい具合に効いてる!
釣れそー。
なんて思ってたらライン動いてない?
1投目からポロッと1キロジャストくらいの小さめなオス😌
やはり、釣れるまで帰らない。は正義か⁉
. . . あれ?またラインがスゥーー...と。
なんと2投連続!!これがいわゆる『タイミング』ですかね🔥
最後はサイズアップな1.7kgを追加!!
したところで20時間耐久レースは終了!
というかアワビシートがかなり仕事してくれてる感!
激荒れすぎて釣りに行けない日は釣具イジリデスクでせっせとアワビカスタムしてますが、マジで釣れる。
いや、釣れすぎます!
是非お試しを!!
今度、アワビシートのブログでも書こうかな。。
というわけで引き続き若松アオリイカは絶好調!!
皆様お時間あればぜひ若松までエギングロッド振りに遊びに来てくださいませ~👍
最後に...
毎年そうですが、今年もイカ墨で堤防がかなり汚れてしまっています。。。泣
出来ればブラシと水汲みで掃除をお願い致します。
綺麗な釣場を願って。