全エリア

エリア・店舗を選んで

表示する情報を最適化!

全エリア

店舗情報

【SLJ】『魚探なし』でイサキは釣れるのかやってみた【海のくまさん 釣り日記 #2】

激安SLJをしたい。

 

どうも、本社スタッフのくまいです!

 

突然ですが皆さん、1人あたり3,500円でSLJができたら最高だと思いませんか?

 

そんな夢を叶えるべく向かったのは、長崎県佐世保市のレンタルボート屋さん「パールマリン」
公式HPはコチラ

 

 

前回のブログでは、GPS魚探完備プレジャーボート(4~5人乗り 27,000円)をレンタルしましたが…。

 

今回は最安値にチャレンジ。

 

魚探なしGPSなしの伝馬船「パール」を借りてみました。

↓そこそこスピードも出て(MAX12ノットくらい)快適でした

 

こちらの船、なんと13,000円で借りられます。

(2025年6月時点。料金は公式HPをご確認ください。)

 

今回は友人と2人で乗りましたが、船が意外と広い!

 

4人程度なら快適に釣りが出来そうな感じでした。

 

↓キャビンもなく、装備もシンプルなので広々としています

 

もし4人で乗った場合、1人あたりの料金は驚異の3,550円

(13,000円 ÷ 4人 = 3,250円 + 保険料が別途300円必要なため)

 

安すぎる。笑

 

この値段で1日SLJが楽しめたら最高じゃないですか?

 

というわけで、魚探なし激安SLJにチャレンジしてみた次第です。


一応補足しておくと、さすがにGPSも海図も無しでは広大な海を彷徨うだけになるので、「海釣図V」というスマホアプリを使用しています。

 

 

海図をスマホで見られるアプリです。

 

海底の地形水深地質漁礁などの情報をスマホで見ることができます。

(陸っぱりでも何となく地形を把握するのに役立つ。もうこれ無しでは生きていけない。笑)

 

加えて、スタッフさんに最近よく釣れているポイントを教えて頂けるので、なんとなく目星をつけた状態で海に出ることができますよ!


本題のSLJ。

 

朝イチ、とりあえず港から近い瀬で釣りを開始。

 

魚がいるかどうかは釣らないと分からないので、とにかくジグを落とします。笑

 

3回ほど流し直したところで、イサキを1匹確保!

 

順調な滑り出しと思った矢先、突如現れたのは…

 

ハンマーヘッドシャーク🦈…

 

それも1匹や2匹じゃないし、ゆうに1mを超える大型も。😱

 

イサキが警戒態勢に入ったのか、全く喰わなくなりました。😇


そんなわけで移動することに。

 

スタッフさんに教えて貰ったポイントを流してみると…

 

デカいアジ。

 

 

これからの季節、この海域ではデカアジが狙えるらしいです。

 

ジグを食ってくるデカアジは、キビナゴ爆食いしてたりするので、脂ノリノリで激うまですよ。


イサキが当たらないのでさらに移動することに。

 

大きく南下して、枯木島付近のポイントへ向かいます。

 

船長的にはここが本命ポイント!

(過去に何度も良い思いをしているため😂)

 

も動いてる。もあって船もちょうど良いスピードで流れる。

 

こりゃ勝ちましたわw

 

と思いきや、数回流しても「無」

(小サバすら釣れない😇)

 

同じポイントを流している船が私たち以外にも2隻いましたが、誰一人として何も釣れてない。笑


仕方がないので枯木島は捨てて、少し東のポイントへ。

 

 

とりあえずダメ元で流してみると…

 

 

1流し目で来た!!😂

 

さらに…

 

 

2流し目でもキャッチ!!

 

スーパーライトジギング対応。専用フック付き仕様のTGベイト。タイジギやイサキジギングなど、スーパーライトジギングに対応したTGベイトチューンナップモデル。こだわりのフックセッティングで死角のないフッキングを実現。非対称ホログラムの採用でフラッシング効果も抜群。[TG BAIT SLJ]

ダイワ TGベイト SLJ 30g アデルフラッシュグリーンゴールドグローヘッド スーパーライトジギング

参考価格: 1,980 円

タイラバの上に仕掛けを付けて魚を狙うタイラバ専用ショート仕掛け!タイラバの先に仕掛けを結ぶだけでOK!ベイト(小魚)を意識したフラッシャー付きリアルサビキ採用で集魚力抜群!

H.B コンセプト ライトステップ タイラバサビキ 針10号-ハリス5号 H.B concept

参考価格: 350 円

 

「オアシスはここにあったのか!」と喜んだのもつかの間…

 

次の流しで完全に見失いました...笑


残り時間も少なくなってきたので、朝イチのポイントへ戻ってみることに。

 

 

朝イチ上げ潮でしたが、この時には下げ潮に変わっていたので、瀬に対する魚の付き場所も変わっているだろうと予測。

 

 

↑の図ようなイメージで、瀬に対して位置を変えながら何度か流し直すと…

 

 

釣れた!!

 

さらにその後もポンポン連発!!

(写真無いですが…🙏)

 

サメ🦈から解放されて、警戒態勢が解かれたのでしょう。

 

最後に良い思いをして、笑顔で港に戻りました😄


魚探なしSLJをやってみた感想

 

さて、「結局魚探なしでも成り立つの?」というところですが…。

 

「人数がいれば(具体的には4人以上なら)成り立つんじゃね?」

 

というのが私の導き出した結論です。

 

どういうことかと言うと…

 

今回は2人での釣行でした。

↓の図のようにうまい具合にイサキの群れの近くを流れてくれれば釣れそうですが…

 

↓の図のように、少しコースが外れると空振りになる可能性が高そうですね。

(もちろんキャストして出来るだけ広い範囲を探りますが、2人だとどうしても運要素が高い)

 

でも、例えば船に5乗っていたら…。

 

↓少しコースが外れていますが、5番の人にアタリが出そうですね。

 

そして、そのアタリが出た位置を頼りに、次の流しでは船の位置を微調整してやれば…

 

↓これは釣れそうですね。

 

まぁ実際は魚の群れも移動するので、こんなに綺麗に上手くいくことは少ないかもしれませんが…

 

人数が多ければ、

・単純にジグの数が多い

・同時に探れる範囲が広い

・よく釣れるジグや動かし方を発見するまでが早い

 

ので、「人力魚探」的な感じでイサキの座標を絞り込んで行き、それなりの釣果を出せるのでは?というのが、やってみた感想です。

 

結論:やれんこともない。でもやっぱり魚探は欲しい。笑

(そんな適当な結論でええんか?😂)

(魚探買おうかな…笑)


大好きなイサキのシーズンが終わってしまうのは悲しいですが、季節が進むということはまた別の楽しい釣りのシーズンが始まるということ!

 

↓イサキやアジサバ以外にも、夏を感じる魚たちが釣れましたよ☀️

 

暑さに負けず、元気に釣り行きましょ~!!

 

それではまた!👋


過去の記事一覧はコチラ!


プロフィール

北九州在住 すーぱーマルチアングラー🎣

 

 

最近はシーバスヒラマサ(オフショア)ロックショア、時々レンタルボート船長

 

自分で釣るのはもちろん、一緒に行った仲間が釣ってくれた瞬間が一番嬉しい!

 

そんな感じで釣りをしております。

 


どんなブログなの?

このブログでは、魚釣りの楽しさを私なりの視点で発信していきます。

 

 

魚釣りは「自然相手の遊び」

 

時に自然というのは、人間の想像の域を遥かに超えてくる。

 

思い通りにいかないこともあれば、想像以上の感動が待っている時もある。

 

一喜一憂を繰り返しながら、「自然の中で生きている実感」を味わえる――

 

それが、私が魚釣りに夢中になる理由です。

 

難しい話は抜きにして、釣りって楽しいよね!素敵な趣味だよね!という気持ちを、素直に伝えていきたいと思っています。

 

どうぞよろしくお願いします!

一覧に戻る