全エリア

エリア・店舗を選んで

表示する情報を最適化!

全エリア

店舗情報

久々の鳴門タイラバチャレンジ

こんにちは、くわはらです。
先日、久々に行ってきました
「鳴門タイラバ」
今回も大翔丸、藤井船長にお世話になりました。

 

 

 

台風の影響が心配される中でしたが無事出船😄
朝陽を見ながら釣り開始

 

 

 

いつものロッド
レスターファイン)アルカンシェルは訳あって使えず😪
コレを新調しました!
天龍)レッドフリップ64のUL

 

 

 

少しして、まずは1枚
ド定番の
ジャッカル)マスターカーリー

 

 

 

その後はしばらくアタリなく😑
アレやコレやしながら、なんとか2枚目

 

 

 

これもマスターカーリー
マスターカーリーネクタイが釣れるのは
分かってましたが
この日はカラーによって反応が明らかに違い
途中から迷走モード🙄
それでも試行錯誤しながら

 

 

 

この日はオレンジ単色だと反応がイマイチ
ブラックもアタリますが
ブラック単色だと反応がイマイチ🤔

色々試した結果、この日は
オレンジブラックのツートンが
一番反応が良いという結論に達し

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、周りの方がバンバン釣られている時に釣れず
なんとか拾い釣り

 

 

 

 

 

 

 

船長が色んなポイントを走り回って
最後の一流し
キタッ!っと思ったら、この子でした。

 

 

結果、前回よりは多かったものの
12枚で終了😁
冷静になってみると、12枚で満足できない?
「鳴門タイラバ」最高です!
っていうか
大翔丸藤井船長に感謝です!😍
もっともっと引き出しを増やして
腕を磨いていきます。

最後に
この日は、初めてのヘッドを使ってみました
プレッジ)TGハウザー

 

感想としては
フォールスピードが他のタングステンヘッドより
早いような?純度のせい?
そのためか、時々フックがヘッドのパイプに
絡んで上がってくることがありました。
ロングユニットよりショートユニットとの
相性がいいようです。
巻き感としては、安定感があるように感じました。
キール形状の部分が効果を発揮しているのかも?
今回の釣りでは、相性が良かったので
ヘッドの一軍入り確定👍

やればやるほど奥が深い
「鳴門タイラバ」
まだまだ修行が必要です。

 

 

やっぱり、釣りって楽しいね!

一覧に戻る