店舗情報

休日は何する?~尾長釣り編~
今一番ハマっている釣り!
それは「かかり釣り」です😎
磯竿は使わず、SLJフルソリッドロッドにレバーブレーキリールを装着!
SLJロッドは、かかり釣り専用として購入しました(笑)
仕掛けを流すのでシンキングPEを巻きました。
今回は尾長狙いで出船です😀

使用する仕掛けの一部がコレ↓

エサはボイルと沖アミ生をミックスし、「M.S.P」も入れてみました↓

ツケエは沖アミ生(V9など)、ボイルの両方で試します。
潮は流れ、魚探にも反応があり期待して1投目!無反応…🙄
棚を探りながら待ちますが、無反応…🤔
何か嫌な予感しかしないですね😣
アンカーの打ち直ししながらポイントを移動するけど渋い…😥
そして、アタってくるのは外道ばかり!

シイラ、フエフキ、マダイ…


お土産確保は諦め、一発大物狙いで、ハリスを5号から6号に上げました!
ようやくキーパーサイズのイサキがHIT!

でも後が続きません😖
またポイントを移動しながら、気を取り直しで1投目。
糸がバチバチと走り出し、あわせを入れて本命GET!
この引きがヤ・ミ・ツ・キになりますよ…!

しかも40センチ級が奇跡的にダブルHIT😍
元竿から曲がり、一瞬50アップ確定と思ったぐらいです(笑)
同乗していた方はハリス6号を切られてしまう場面も😱!
改めて強烈な引きだと実感しましたね!
午前中の下げ潮から潮止まりに近づくにつれて釣れなくなってしまいました😰
当日はシイラも多かったと思います。
基本的に潮が川のように流れていないとあまり期待できませんね…
浅いところで水深約15m、深いところで水深約30mだったのでウキの浮力もいくつか準備が必要です。
基本的にウキは沈ませて、流す時は最大で100m近く仕掛けを出します。
アタリが無い時は浮力を変えて別の棚を再び流していきます。
数釣りより型にこだわりたい釣りですね!

今回は干物にしたので、完成したらビールと一緒に味わいたいと思います🍺
また機会あればリベンジしてきます!