
津々浦々~トラウト旅日記~ 87鱒目 from 岡山県 湯原フライフィッシング区
みなさん、こんにちわ!
トラウト旅日記担当のトラウティーノハラダです😁
第87回目はネイティブトラウト!!ということで岡山県 真庭の「湯原漁協」さんにお邪魔してきました!
湯原漁協さんが管理する湯原ダム直下の釣り場ですがかなり珍しくフライフィッシング専用エリアとなっています!
以前から行きたかったのですが中々予定が取れずようやく!といった感じです😶

観光で湯原にきたことありましたが釣りで来るのは初めてです(笑)
というわけでざっくりですがフライフィッシングのみ、オールキャッチ&リリースというレギュレーションです

そして7月ですが気温36℃に対して水温20度

ウェットウェーディングだったので水が冷たくてびっくりしました(笑)
魚影もしっかりと見えます

見回った結果、サイトフィッシングに近いようなことをしていきます
ライズが起きず表層への反応より水中に流れているものを咥えているのが見えるのでストリーマーフライで魚の反応を見ながらウロウロ
自分に気づかず魚が横を通っていったので即キャスト
反応した瞬間に水面に逃がすように誘いを入れると…
がっぷり咥えたので即合わせ!
キャッチしようすると足場が高くて網が足元に引っ掛かり苦戦(笑)
動画を回す余裕があったのに回すと網が引っ掛かるミステリー😓

そのまま浅場まで走って行き💦

閂にかかっており100%外れない完ぺきなフッキングでした

いやぁ~久々に嬉しい一匹です💓
その後昼飯を食べて休憩してポイントに入りなおします
警戒心が非常に高いためポイントを固定して魚がくるタイミングに合わせて先にキャストしておくという技で魚に警戒心を抱きにくくしてやると…

狙い通りに誘いを掛けて食わせるという一番気持ちいい釣り方で取れたので満足して納竿

中々楽しめた一日でした
岡山県内でいい型のレインボーが釣れる湯原フライフィッシング区
是非皆さんもチャレンジしてみてくださいね!!!
フライフィッシングしたことがない方も入門タックル等もありますので是非スタッフ原田までお声掛け下さいませ!
スタッフ原田 今回使用タックル
------------------------
フライタックル
ROD:ORVIS クリアウォーター 905-4
REEL:ORVIS クリアウォーターLA フライリールⅡ
READER:ティムコ リーダースタンダード 9F 3X
TIPPET:ティムコ ミスティーティペット5X
------------------------