全エリア

エリア・店舗を選んで

表示する情報を最適化!

全エリア

店舗情報

軍曹の楽釣遊魚 第313回

どうも❕❕

呉警固屋店の軍曹です

 

 

先日まで2連休だったので、

たまにはしっかり釣りに行こうと

2日連続で遊びに行ってきました(‘ω’)ノ

 

 

初日は八木店・串田さんと蒲刈方面

串田さんはライトエギングでチイチイイカ

軍曹は相変わらずのライトロックフィッシュ

 

 

 

前回、かなり調子が良かったので、

今夜も行けそうか⁉なんて思っていましたが、

まさかのノーフィッシュ・・・

 

 

結局、串田さんと一緒にチイチイイカと遊んで納竿となりました

ちなみにチイチイイカはそれなりに釣れたので

まぁ、ええか・・・といった感じ( ;∀;)

 

 

 

続いて2日目

今度はソロで倉橋方面

 

アジアオリチイチイイカの調査です

 

まず一か所目

シーバス爆湧きで手が出せず移動❕❕

 

二か所目でようやくアジらしい影とイカの気配

とりあえずアジ狙いで

0.5gジグヘッド+サビキ的からスタート

 

 

フォールからのヌンッ・・・

アクション直後にスィ~・・・

 

 

 

「これ完全にイカやん。もしかしてめっちゃいる??」

 

 

 

てなわけでライトエギングに変更

ナオリ―の1.5号を控えめにシャクってフォール

 

 

そこからはもうひたすらイカまみれ🦑

チイチイイカ狙いでしたが、

予想以上にアオリイカの数が多く、

エギを落とした瞬間に4,5杯で囲まれていました

 

 

 

丁度良い機会なので最近巻き替えたラインの

「目感度と視認性」もチェック🔎

※カメラのフラッシュ不使用、常夜灯の灯りのみで撮影しています。

また、今回釣果が出た漁港とは別の漁港です。

「視認性、良ッ❕❕」

 

多少でも光を受ける状況なら、

LED、蛍光灯、光量問わずかなり見やすいですね♪

 

常夜灯や対岸の光に溶け込む事もないので、

ラインのシルエットがはっきり見えます、

かといって発色し過ぎない絶妙なカラー・・・

最高ですね(*^-^*)

 

 

当然、視認性=目感度となるので、

子イカのアタリもしっかりとラインで取れました♪

 

 

となれば気になるのが水中へのプレッシャーですが、

使ったら分かります。めっちゃ魚がラインに触ってきます。

という事は魚からしたら相当見えにくい色なのかも・・・

 

一昨年から検証している

「ピンクのラインは本当に魚から見えにくいのか」ですが、

確かにその効果を実感する事が出来ました

 

 

 

今回巻き替えたのはコチラ

バリバス

Pro4EXチューンドファインライン

[TFLエステル 0.4号]

視認性、強度、対ショック性、感度、直進性など

基本性能は頭一つ抜けていると思います。

 

実は前回のデッカサゴを根から引き剝がしたのがこのライン

強度面は表記以上の粘りがあるように感じます。

 

エステルラインにしてはちょっとお高めの値段ですが、

高耐久かつ300m巻きなので、100m×3回分と考えると

結構コスパの良いラインなのでオススメです(*^▽^*)

 

 

暦の上では季節は目前🍂

秋アオリやライトゲームのシーズンです❕❕

 

今のうちに準備を整えて2025秋を楽しんでください(‘ω’)ノ

 

それではノシ

 

 

軍曹’sタックル

ロッド:クリアブルー/クリスター72ファインダー

リール:ダイワ/ルビアスST SF2000SS-H MTCWチューン

ライン:Pro4EXチューンドファインライン[TFLエステル 0.4号]

リーダー:デュエル/魚にみえないピンクフロロ 3lb

一覧に戻る