長崎エリア

エリア・店舗を選んで

表示する情報を最適化!

長崎エリア

店舗情報

I’m Fishing Human【夜の市内河川の巻】

どーも

 

 

西広島店の安田です😎

 

 

釣りに行きたい!!

 

 

でもなかなか時間が取れず

 

 

悶々とした日々を過ごしておりましたが

 

 

そんなある日友人が

 

 

夜の市内河川行かないか?

 

 

とお誘いが

 

 

夜の2時間安・近・短釣行という事で

 

 

しっかりと嫁の許可をもらって(重要)

 

 

行ってきました

 

 

友「2個目の橋脚下の明暗がアツいんよ」

 

私「そうなん?」

 

友「ほらきた!😎」

 

 

 

50㎝はあろうかのマゴチ👏

 

 

さすが夜な夜な市内河川に通っている男は伊達じゃないな🤔

嫁さんに怒られれば良いのに…

 

 

友達が針を外している間にしれっと友達が釣れたポイントにワームを通すとマゴチ

 

 

 

 

 

私のは小さく35ぐらいのサイズ😅

 

 

ヒットルアーは「ミドルアッパー4.2インチ ピンクゴールド」

ジグヘッドは「静ヘッド10g」

 

 

「職業釣り師」小沼正弥が監修するシーバス用ワーム、ミドルアッパー。従来名のDS-35から名称変更してカラーも充実させ、新たにミドルアッパーの名で送り出す。フラットバックデルタボディの、シーバス用ストレートミノーのオーソドックスな形を持つこのワーム。最大の特長は、何といっても小沼がこだわった超ソフトマテリアルにある。シーバスが吸い込んだ際に柔軟に折れ曲がり、高確率でフッキングに持ち込めること。ただ巻きではわずかにテールを微振動させ泳ぐこと。それによってスレたターゲットをしっかりフッキングへと持ち込める。SaqSasフック搭載の専用ジグヘッド、「シーバスジグヘッドSS」を装着することでフッキング率は大幅にアップ。さらに、シーバスジグヘッドSSを使用し、ワームのフラット面を下にしてセットすれば、左右へのダートアクション(ワインド)も可能になる。また、小沼がこだわり抜いたカラーラインナップにもご注目。日中の定番、銀粉カラーとナイトゲームに強いアピール系のカラーは、いずれも小沼が釣り込んでGOサインを出した、高実績なものばかり。さらにボリュームアップした4.2インチサイズはシーバスだけでなく青物・タチウオ・ヒラメなどにも有効。[MORETHAN MIDDLE UPPER]

ダイワ モアザン ミドルアッパー 4.2インチ ピンクゴールド

参考価格: 743 円

ナチュラルサイレント仕様。とても「静かに」ナチュラルにアプローチ可能です。もちろん水中での水平姿勢維持や、フルキャストでの飛距離、静のために一からデザインしたSW専用フック。シンプルですが一切の手抜きはありません。小沼正弥さん、堀田光哉さんによって、実釣テストが繰り返されたこの静、ベイエリアシーバスやサーフのヒラメはもちろん、徳島県の賀川正志から発信された鳴門のショアマダイでも、その「静かであること」の機能性がショアマダイの道を拓くきっかけになりました。

オーナー 静ヘッド JH-61 10g

参考価格: 405 円

 

 

ド定番のセットですね😎

 

 

とりあえずボウズは回避して一安心…小さいけど

 

 

続けざまにマゴチ

 

 

 

 

 

更にサイズダウン😅

 

 

その後も似たり寄ったりのサイズのマゴチ

 

写真は割愛…

 

 

対岸に移動して

 

 

キビレ(友達が)

 

 

 

 

そんでもってお時間になり納竿

 

 

2時間弱の釣行でしたが、

 

 

楽しめました😆

 

 

家から近いので

 

 

嫁の機嫌を確認しつつ次も散歩がてら暇を見つけて行こうかな

 

 

 

おすすめ河川があればぜひ教えてください!🙇

 

 

 

それではまたのブログで😆

一覧に戻る