全エリア

エリア・店舗を選んで

表示する情報を最適化!

全エリア

店舗情報

あきゴンのドタバタ釣行記2025#60 鮎釣り編

 

 

 

 

皆さんこんちゃ!

八幡本店のフィッシングマイスター

あきゴンこと平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふぅ・・・。

この釣りを最後にしたい。

#25フィッシングマイスター

前回の釣行続きで

2日目です。

さてさて。

タイトル画面が盛大に

釣りに来てますね?笑

モザイクなんかかけちゃって?

もったいぶってもねぇ?

仕方ないですよね?😂

 

 

 

 

 

 

モザイクと文字を

外した画像がこちら!

ん?

けど、口先が0の位置から

かなりズレている・・・

ならば!!

 

 

 

 

 

 

これでどうすか!!!

尺、確定頂きました😭

しかも・・・

32cm超えてねぇ・・・?

時刻は7時過ぎ。

前日のオトリを持って

人吉市内へ。

まだ、水に浸かると

ブルっと震えて

肌寒い時間帯。

前日のオトリの中で

一番ちょこまか動いてくれそうな鮎に

ハナカンを通しサカサを

打っている最中

谷山店の川本さんから電話。

手が離せないので

一旦、無視。笑

オトリを付け終わって

流心に馴染ませて

川本さんに折り返しTEL

スピーカーにして

ベストの胸ポケットに入れて

 

 

 

 

平野「どしたー??」

 

川本「鮎しよーん?」

 

平野「いま、ハナカン通して

 1流し目よ~」

 

川本「あね~。

 いま、夜勤終わったんやけど

 やりよるなら行こうかな~」

 

平野「お!おいでよ!!」

 

 

 

 

ガガガg

平野「やっべ!”!

もう、来た!!!」

 

 

川本「まじか!!

 頑張れ!!バラすなよ!!

 

 

平野「うぅお・・・

けっこー引くぞ・・・」

 

 

川本「流芯から外すんよー!!」

 

 

平野「OK!流芯からは外した!」

瀬肩で掛けたので

強制的に瀬の下まで

下らないとダメぽい状況

しかし、下には人が居たので

とりあえず大声で

 

 

「すみませーん!!

下ります!!!!」

 

 

と、声掛けしたら

快く場所を開けて下さったので

鮎と一緒に川下り🔥

んでもって、岸際に誘導して

バチくそに緊張しながら

ネットイン😭

まって、デカくね・・・!?

前回のみんなでの釣行で

尺を何本も見てますが

それを考慮してもデカい気が・・・

けど、とりあえず

朝一のチャンスタイム

かも知れないので

ハナカンを通さずに舟に移し

釣りを再開

とりあえず、午前中に

追加で2匹釣るも

頭の中は最初の1匹が

尺あるのか・・・?で

いっぱいでした😂

で、お昼ご飯の時に

缶の中に移して絶対に

逃がさないように

だいたいの長さを計測

 

 

 

 

 

このタイミングで一安心して

やっと尺が取れたんだ・・・と

あとから合流した

シーズン納竿したはずの

谷山店の川本さんと

流団店の元島さんと喜びを共有

安心して午後から釣りを

再開するも朝一の

1流し目が嘘かのように掛からない

17時までオトリ変えながら

釣りを続けるも

まともに泳げるオトリは

ラスト1匹になり

そろぼち終わりかな~と

思っていたら

久々のガツン!!!

チャンスタイムに

オトリが変えれる~😭

と、思ってネットインすると

まさかの心臓に

クリティカルヒット😇

この29cmくらいのを最後に

使えるオトリが居なくなり

強制終了となりました💦

さて、釣りが終わっての

正確な計測です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

32.3cm

 

346g

 

 

重量こそ、そんなに・・・

ですがこれは

堂々たる球磨川尺鮎😭

今シーズン、球磨川に通う事

11回目。

ようやく報われました😭

けっこー錆のある個体でしたが

帰りは塩水氷を作って

鮮度重視で持ってかえると

 

 

 

 

 

 

 

良い感じに錆も取れてたので

しっかりデジタル魚拓に

したいと思います😃

一覧に戻る