全エリア

エリア・店舗を選んで

表示する情報を最適化!

全エリア

店舗情報

のぼりーのヴィヴィっと船カワハギ釣行!

スタッフのぼりーで御座います。

朝晩が冷えてきました。

釣り物も秋の様相に変わりつつあります。

今回は、これからシーズンを迎える

「船カワハギ」に行ってきました。

今回は、野母港から出船されている

「光隆丸」さんにお世話になりました。

光隆丸さんのHPはこちら→クリック!

光隆丸さんの遊漁船情報はこちら→クリック!

~使用タックル~

ロッド ダイワ)極鋭カワハギAGS M-170

リール シマノ)エンゲツCT 151PG

ライン PE0.8号 リーダー4号

ポイントに到着し、仕掛けを落とすと早速アタリがあります。

しかし、着底とほぼ同時にアタリが出る為、なかなか掛けられず…

アタリに対して合わせを入れ続けると、

ベラなどの外道が釣れ続きます。

船中ではポツポツと本命のカワハギが上がりますが、

なかなかカワハギと出会えません。

テンションを掛けながら仕掛けを落としたり、

針を大きめの物に交換したりと試行錯誤していると

ベラとは違う、竿をたたくような引き!!

ようやく、本命のカワハギをゲット。

サイズは手の平より少し大きいくらい。

エサは、生アサリの剥き身に身を固くする添加剤を使用しました。

その後も、ベラやアラカブなどの外道に交じり、

本命のカワハギが釣れてくれました。

船中では10枚以上釣られた方も複数おり、

全体では50枚ほどのカワハギが上がっていました。

船カワハギシーズンは、11月からが本格的なシーズンです。

これから水温の低下と共に、カワハギのキモも大きくなっていきます。

今回のカワハギは、まだキモは小さめでしたが美味しく頂きました!

エサ釣りなので、アタリが楽しめる!

何か魚がかかる!!魚が見えるまでのドキドキ感!!

アタリに対して即アワセという釣りは、

イカメタルやティップランなどと同じような楽しさがあります。

大分県や関東などではメジャーな釣りですが、

長崎でも楽しめる意外と知られていない釣りです。

面白いので、是非挑戦してみて下さい!

当店では船カワハギ仕掛けもご準備しています。

詳しくは、当店スタッフまで!

 

一覧に戻る