魁!柴田塾。 いろんなウナギリグ作ってみた
![]() |
|
||||||
皆さんこんにちは ![]()
山口店 しばたです
今回は、先日発売されました を使用し、ウワサの 鰻リグとは、2017年JB TOP50第3戦 七色ダム戦で エバーグリーンのプロスタッフ、小林プロがロクマルを釣り、注目されたリグ。 しかし、ただリグるだけじゃ面白くないので 鰻リグを
鰻といえばこのコンビ シンカーはグレネードシンカーの5gを使用しました しかし、その長さも相まって、動きが秀逸 フォールの時もクネクネしてバスを誘います、アクションさせた時の ツートンカラーの明滅も聞くでしょうね!! どうでもいい情報ですが 投げる時
水中のシルエットは鰻そのもの! すり抜けも良く良いかも でも、12インチ程の うねるようなクネクネするフォールや水中の動きは ワームが短くなりハリがある為か押さえ気味でしたね~
デプス ボウ8インチと同様、鰻リグMに5gシンカー
泳がせてみたらビックリ! フォールで各パーツがピリピリ動き 着底するとテールのエアホールのお陰で 一瞬テールが立ち、ゆっくり倒れ込む
ボトムを引いてもいい感じ 鰻じゃないけど生き物見たい と思い、今回は動きを見るだけと思っていましたが 数等キャスト すると、何とゴンゴン竿を叩くアタリ 思わず反射的にフッキングを入れると ロッドが強烈に絞り込まれます
しかし、次の瞬間 フッ とフックアウト デカかった、やってしまった、ふつうに50はあった… 鰻リグなんでもっと送ってフッキングするべきだったのと Mには3/0フックが付いてるんですが、ワームにたいしてハリが小さく Lを使っておくべきだった(PE部分が長いので、長さの調整が必要) この反省は、次回に活かそう。 出勤前で時間が無かったので 気をとり直し検証再開
ジャッカル 見栄え的にはすごく良さそうですが
結果から言うと、 これは無しですかね ![]() シザードはある程度重いシンカーを使用したり 巻いて使用する事でポテンシャルを発揮すると思いますが 鰻リグにすることで、その長所が消されちゃってる気が。 というか、鰻リグにして使用するメリットを感じませんでした(笑) まだ、色々試したかったですが 出勤の時間が来たので終了。 そんな感じで、今回はまさかの数投で バイトを得る事が出来た鰻リグ たぶん、バスも見慣れない動きだったんでしょうね 今後の武器にすべく、もうちょっといじってみます
ではまた
|
|