SEA OF JAPAN九州横断釣行記
![]() |
|
||||||
HPをご覧の皆様、コンニチハ ![]() いよいよ春のチヌシーズン突入です!!
チヌ釣り初挑戦となる甲斐さんの釣り勉強も兼ねて、
初めてのチヌ釣にワクワクの甲斐さん、 初めての磯グレの釣果のように上手くいくのでしょうか(笑) 瀬渡しでお世話になるのは
船長、いつもありがとうございます<(_ _)> 潮の速さや、水深等、適切にアドバイスを頂ける優しい船長が渡してくれますので 下の写真が瀬上がり時の写真です。
そして次が下げ8分位の時の写真です。 満潮から下げの潮を狙う方が釣果が期待出来るとの事で、 今回の集魚剤はコチラです(^_^)/
麦は事前に海水に付け込んで比重を重くしてやることで、
付け餌のオキアミにはやっぱりコレですね! 久しぶりのウキ釣りに仕掛け作りから苦戦する甲斐さん・・・ 16時の干潮をめがけ、 11時に釣りスタート。
まずは竿1本半の棚取りを行いスタート。 開始から約1時間、反応無し。 1回合わせ遅れで針ハズレがあり、そこからまた1時間は反応無し。 撒き餌さが効いてきたのか フグを量産し、戯れる甲斐さん。 天然生簀で放し飼い状態。 この時、竿2本弱の棚設定に変更。
そして、15時過ぎ、 まずは甲斐さんにヒット!
「釣れた」ですね
2号竿しか所持していない為、 目をギョロつかせ若干興奮気味の甲斐さん。
そしてまたまたチャンス到来!!
今度はウキの入りを確認し 2枚目GET!! 甲斐さんが使用したのは チャンスタイムに私も2枚(20~25cmくらい・・・) そして今日一番のウキの入りですかさずフッキング! 中々の重量感と、竿のしなりでちょっと期待しちゃいます♪ チヌ独特の引きをじっくり堪能し引き寄せます。 約1年ぶりのチヌとの再会です。
サイズは40ちょいでしたが、 お写真だけ頂き、海へお帰り頂きました。 私が使用したのは釣研の「エイジアLC1号」 大征黒同様に、どっしりとした形状ですが、
今期最初のチヌ釣り、
甲斐さんもチヌ釣りを経験し、本命を釣り上げましたので これから益々釣果が期待出来るチヌ釣りへ 詳しくは当店スタッフまで 甲斐
おしまい
ポイント荒尾店のLINEも要チェック! |
フィッシングログ(スタッフ釣果報告)
おすすめウキです♪ |
|
問い合わせ先 |
ポイント荒尾店 熊本県荒尾市原万田八反田630-1 イオンタウン荒尾内 0968-64-0741 |
---|