5月22日、昼イカの調査を兼ねて平戸周辺に釣行に行って来ました。
出港地は、大村松原漁港のエスボアール。
出船時間は、朝5:00。釣り場到着までは、1時間45分。
前日よりの風の影響で波は、1.5m。
パラシュートアンカーで流して、イカの入る所探して釣る釣り方なので船中で
釣れだすと、他の人にもヒットする確立が高くなるので、周りの様子を見ながら
釣るのがオススメです。
私は、最初、他の人が釣れても私にはヒットせず、船長より支持を頂いて、30号の
メタルスッテに変えてから、釣れるようになってなってきました。
釣り方は、底までメタルスッテを落して1m程上げ、少しジャーキングして止めて、アタリがあれば
聞き合わせを行って合わせる。
昨日は、波が少しあってアタリが分かりづらかったので、ジャーキングして一呼吸空けて誘うと根がかりの
様に重く感じ、ケンサキイカが掛ってきました。
メタルスッテの釣行は、7:00~10:30位で、平戸沖に向かいタイラバ、インチクの釣りになりました。
平戸沖は、2m~2.5mと波が高っかたのですが、根魚ポイントでアラカブやアコウ、アオナなどが釣れました。
波が高かったため、ひと流しで場所を変えて、少し波の小さい鳥山の立つ近くに移動して、船長の支持で
中層まで巻き上げた方が良いとの事でしたので何回か行ったとたん、良いアタリがありました。

5分位のやり取りを行って上がって来たのは、4kg程のヤズが釣れました。
使用したのは、インチクの100g。波が高かったのと、風、波が合っていなかった
ので少しでも早めに底の取れる物を使用しました。
その後は、14:30最初のイカの釣れた場所に移動。
ケンサキイカ3杯追加で16:30納竿。
今回の釣果 ケンサキイカ12杯、ヤズ1匹、アコウ1匹、アオナ1匹、アラカブ2匹でした。
帰港は、17:40今回の釣行は終了致しました。
昼イカも、おみやげになりますので、1度釣行に行かれて見ては如何でしょうか?
|