延岡鮎ブログ★耳川鮎解禁!諸塚を攻める
こんにちは!河村です!
今回は解禁した耳川へ行って来ました!
※当店で遊漁券販売しています年券3000円日券1000円です。
前日に思わぬ発見!
ポイント延岡店から最短の場所に
オトリ鮎販売所ができてる!?

さかなやえびちゃん
下薗鮮魚店の下薗さんの息子さん(イケメン)のお店で
美味しいお刺身やお惣菜を販売されています。

私も一ファンです(笑)
店舗の裏手にいい感じの水槽が。

下薗鮮魚店と同じスタイルで、うれしい
24時間セルフサービスです。
お金はポストに入れて下さい!

氷の画像を取り忘れたのですが
シャラシャラの氷は100円で販売されています。
と言う事で、オトリ鮎を弱気の3匹買いして耳川へ。

小丸川と同様、宇納間経由で諸塚まで
1時間ジャストで到着。
少し川を眺めますが、釣れないだろう石色。。。

釣れるまで歩く作戦でとりあえず慣れた所にIN!
いつも釣れるポイントからスタート。

最近思うのですが、1匹目はいつも調子がいい(笑)
いきなり弱めの
ガガガ

100%放流河川なので心配していた鮎の見た目もOK!
そして、速攻の2匹目。

それから歩けど歩けど、反応薄。。。
午前中でまさかの5匹(笑)
でも、前回の小丸川もこのパターンで
午後から爆発だった!

この黄色い鮎が釣れたのを合図に
小丸川と全く同じパターンで
入れ掛かりスタート!!

この狭いエリアの全てのポケットに鮎がいる感じ。
自分よりも上流を釣ればもれなく
ガガガガガガ

サイズの良い鮎が目印をブッ飛ばしてくれます!
黄色い鮎が釣れると嬉しい!

もうどこに入れても掛かる気しかしない(笑)
6月は午後からが良いのかもしれません。

この何でもない流れでペースが更に加速!
サイズも大体20cmが多い!

約3時間時速10匹超えが続き
引船からは鮎の悲鳴が聞こえてきたので早めに終了。

大満足の44匹!
体力&引船がもう一個あれば
60匹は間違いない状況でした。

放流河川なのでたまにこんな鮎が混じりますが。。。
連休だったので次の日も鮎へ(笑)
義兄の鮎デビューをサポートすべく、再度諸塚へ。

遅めのお昼すぎスタートで
もう鮎も黄色くなってるだろう時間帯。

覚えが早い義兄は
速攻の2連続ヒット!!
しかしそこからいつもの沈黙。。。
私も2時間程竿を出しましたが
2人揃って3匹づつの釣果(笑)
場所チョイスをミスるとこんな感じなんだと勉強になりました。
小丸川は先日の大雨で白川状態の様です。
その他河川は雨もう少し欲しいですね!
明日の雨に期待しましょう!