 
    千野釣行VOL.66
こんにちは!
佐賀店早く平野です。
今回は久しぶりに唐津の離島に
                行ってきました!
今回の釣りのテーマは秋イカの調査と
                ブレードルアーを使用した釣り方を楽しむ!
神集島は定期船もありますが、朝早く行きたい時は、1500円で神集島渡しの船があるので利用
                します。
5時に湊漁港に迎えに来てもらい、神集島に10分で到着!
早速、エギングから開始!
もちろん、秋の初旬は私にとっての神エギ
                ヤマシタのナオリー2.2号  夜光ピンク
このエギ9月から10月のシャローエリアの
                エギングには爆発的に釣れる餌木なんです。
早速、ナオリーをキャストし、ナオリーの基本シャクリ。
                着底後、1回上にシャクリ、少し、糸ふけをのこしたまま、ロッドを下に向けて手前に引く感じでダートを3回した後、3秒待ってロッドを軽く上にシャクリ感じで聞合わせ。
アオリイカがいればこれでバンバン掛かります。
しかし、この日は夜の雨の影響なのか、なかなかヒットしません。
それでも粘り強く、シャクリを繰り返すと
遂にヒット!
小さいけどアオリイカがヒット!
この後も数回ヒットしますが小さいので全て
                リリースし、見えいるイカもあまりに小さいので、エギングはここで終了!
ブレードルアーで色々な魚を釣ってみよう作戦に変更!
今回ロッドは
ブレードルアーを操作するのに優れたシマノさんのネッサCI4+S1002Mを使用。
リールはショアジグ用の4000番リールを使用し、PEラインは2号リーダーは5号
                PE2号はこの釣りにはちょっと太めですが、
                今回は根掛りが多いゴロタ石のポイントを
                積極的に攻める為、根掛りした時の回収の確率とノットの組み直しをしたくない為リーダーから切れるようにしてます。
使うルアーはシマノサルベージ ブレード28g
                コアマン パワーブレード。
思いっきりキャストし、ルアーの着底させた
                後、根掛り防止の為、軽く上にシャクリ。
                その後、リフト&フォールを繰り返します。
すると、フォール時にヒット!
なかなかの手ごたえ!
上がってきたのは、ナイスサイズのキジハタさん。

近場の堤防で釣れるキジハタにしては
                よかサイズです。
その後もカマスやエソなどが連発!
ヒラゴも追いかけて来るもののヒットさせることはできませんでしたが、ブレード系ルアーのポテンシャルを確認することができました。
このブレードルアーの釣りは誰でも簡単に
                でき、何でも良く釣れる釣法です。
                また、エギングロッドでも手軽に楽しめますので是非試してみて下さい。
神集島は今、ショアジグではヒラゴ、ヤズが釣れ、キジハタやカマスもルアーで釣れます。

また、アジングでは20cm〜25cmくらいのサイズが釣れていました。
アオリイカもこれからエギングでの爆釣シーズンになります。
                是非行かれてみてはいかがでしょうか。
それでは今回の千野釣行これにて
おしまい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
