 
    SEA OF JAPAN九州横断釣行記
HPをご覧の皆様、コンニチハ😁
柳川徳益店の宮下です!(^^)!
昨年の11月以降、
久しぶりに米水津へクロ釣りに行ってきました。
いつもお世話になっている
米水津・小浦港より出船の「功明丸」さんで出船!
今回も集魚剤は「赤玉グレ」

解凍する手間も無く、混ぜるのも楽々♪
このままバッカンに持って行けるので、
車内での臭い対策にもなりますね🤗
付けエサはオキアミ生に
鮮度を保つマルキューの
「エビシャキ」を漬け込みます。

昨年の11月もまだ水温が低下しきれておらず
厳しい釣果だったのですが、
今回はさらに厳しい結果に。。。
結果から言いますと、
30cmに満たない尾長の子供達を6枚。

浅棚で40後半程の尾長を掛けるも
久しぶりの磯でのファイトであえなく撃沈・・・
棚1ヒロで狙って浮いてくるのが尾長ばかりだったので
その後は棚を竿2本程で探ってみても反応はなく、
自分のスタイルを見失いながら
時間だけが過ぎていきます・・・
結局、
口太は1匹も釣れませんでした・・・
その後、美味しそうなカワハギが2枚。

同行した中島さんはルアーでアコウが・・・

米水津の海はまだ夏が残ってますね
以上・・・
何とも情けない釣果となってしまいました。
水温も23℃という状況でしたので、
良型の口太があたるシーズンにはまだ早かったかと・・・
※いいわけです(;^_^A
20℃以下が期待できる12月以降にまた行ってみたいと思います!

今度は鹿児島の磯を攻めてみたいと思います!(^^)!
それではまた当店かHPでお会いしましょう🌈
 
 
 
 
 
 
 
 
 
