
話題沸騰中!?光る中オモリを検証する ~犬吠埼沖 アカムツ釣行パート2~
皆さん、こんにちは✌
店長の上野です。
いよいよ春に向けて心地よい陽気になってきましたね✨
さて、前回のアカムツ釣行←ここをクリックの味を締め
今回も犬吠埼沖のアカムツ釣りへ行って参りました🤩
7匹の赤いダイヤをゲットすることが出来ましたが💯
どんな釣況においても果たして効果があるのか⁉
検証する為、同じ銚子外川港の三浦丸さんに乗船しました🔆
■前日は大時化。シケ後に期待‼
前日は大時化、そして翌日は春一番予報。
その中日にあたる絶妙なタイミングを狙いました。
ここ数日間は天候や潮型悪く、釣果に差がある銚子沖のアカムツでしたが
果たしていかに、、、
定刻4時30分 乗船者5名にて出船⛵
予報通り快晴、凪。まずは心配であった天候はクリア🆗
1時間ほど東を進路に走り、まずは深場の大型ポイントに到着。
開始1投目。
激流、、、着底後40m程あっという間に出され釣りにならない状況🆖
船長も深場のポイントを諦め、早々に移動を決断します🆖
15分程度走り、激流がまだきていない水深200mのポイントへ。
出鼻をくじかれ嫌な予感が漂う中、多少潮の流れはあるものの
釣りは出来る状況。今日は短時間の手返し重視の作戦へ
見事的中し、船中ファーストヒット!
流れがある状況でしたので、こういう時は捨て糸2.5m、エダス75㎝の仕掛へ
引き込みもまあまあ良型の予感、、🆗
無事取り込み、良型サイズをゲットしました㊗
■次第に激流に変化。今期初!?の150m海区へ
その後、手返しよく2匹目をゲット💞
そこから潮型悪く、おまけに激流へ変化😱
掛けるもお祭り騒ぎでバラシの連続。
そしてサバの猛攻、、、💢
このまま終わるのか!?
脳裏をよぎります。
状況を見極めた船長が更なる移動を決断。
そこから更に15分程進み、今シーズン初!?
浅場の150m海区へ。
ここは中小型主体のアカムツが釣れる春先のポイント🧐
1投目、、さっきまでの激流が嘘のような流れが無のような状況。
すかさず今度は捨て糸50㎝、エダス50cmの仕掛へ変更。
そして流れが緩くなったところでアピール力アップの秘策㊙
を装着します。カラーは前回効果が高かった「赤」をチョイス👍
着底後、糸ふけを取りゼロテンで誘いをかけると、
強烈な当たり!
引き込みは間違いなく本命!
浅場のポイントだが、型は良さそうな予感😎
残り40mでサバのような引き込みに変わりまさか、、
と思いましたが良型のアカムツとサバの一荷。
残り時間あと僅かで小型サイズを1匹追加しタイムアウト😅
今回は4匹とやや物足りない釣果となりました。
しかしながら検証した「フラッシュフラットシンカー(光る中オモリ)」
の効果を証明でき、無事竿頭でした。
下船後、他船の釣果も見ましたが激流で渋く
優秀な釣果と言えたかもしれません😅
しかし、まだまだ勉強が必要ですね、、
■「フラッシュフラットシンカー(光る中オモリ)」※6月発売
前回からテストしている光る中オモリですが、
すでに売場でも問い合わせを多数頂いている人気アイテム。
少し説明させて頂きますと、、、
- 対象魚:アカムツ・イカetc,,,
- 重さ :10号
- カラー:赤・緑の2色 ※点滅発光
使用した感じですと
緑は守備範囲広く広範囲の魚へのアピールが良し‼‼
赤は点での集魚効果が高く、近辺の魚の捕食スイッチを瞬時に入れる‼
ツノザメや雑魚などは寄せ過ぎず、
アカムツへダイレクトに伝わる感じです。
以前、フラッシュフラットエッジを深夜のタチウオ船で集魚効果を試した際も
魚が表層までボイルするぐらい活性が高まったこともあり、これは間違いないと
思います。
ちなみに、6月発売予定ですのでご興味ある方は
各店に問い合わせてみて下さい。
※現段階での価格などは未定です。
■今回の仕掛
竿 :ダイワ 極鋭コンセプトゲームHHH-205
リール:シーボーグ600MJ
糸 :4号600m
仕掛 :幹糸14号 ハリス10号50㎝~75㎝ 捨て糸8号50㎝~2m
ハリ :オーナーアカムツ針19号
オモリ:200号
次回もご期待ください👍