クロヒデのTAKE it EASY!38【北九アジング総集編】
青なんて釣れるか!
アジングで青って釣れるん・・・?
その疑問が払拭されてから数か月。

アジGODこと、
行橋店小川主任

神「普通に釣るんじゃなくてどうせなら面白い釣り方で釣りたい」
クロ「そっ、そうですねっ!!」
クロ心の声(おいおい!気まぐれで世界滅ぼすみたいなこと言うやんッ!
この世に飽きて世界を滅ぼさんとする神々の遊びやん!)
ということでここ一ヶ月ほどある釣り方と、
どーせなら!
同時進行で、ある実験をしておりました。
ある釣り方とは、
通称「おかわり君」

へ?野球選手?
いえいえ、釣果二倍リグ(?)なんです!
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、
おかわり君とは、
Fシステムのフロート部分をジグヘッドに替えたリグ
~これでピンと来た方は読み飛ばして下さい~
この図の丸い玉の所(フロート)をジグヘッドに替えるだけです!

(シャロ―フリークのパッケージの裏面)
そしてジグヘッドの重さは
上が0.4g、下が1g
が通常使用だそうです!
※状況によってジグヘッドの重さは替えます。
リーダーを取り付ける際に、端糸を10~20cm程度残して結び、
その端糸にジグヘッドをもう一個付けるカンジです!
おかわり君のいいところは、
単純に釣果二倍!
だけでなく!
その日のアタリワームもしくはカラーが分かる!
要は片方だけにアタリが集中すればそれがアタリワームorカラーというのは一目瞭然ですよね?
レンジの差とも考えられますね
と、なんとも美味しいリグなんです!
ちょっとお遊び感覚でやるには持ってこいです!
そして私の研究テーマ
「AJ-Rグロ―ブルーサンゴは最強なのか」

これを実験していくう!!
しっかり釣れます!

大事なバトルでも頼りになる存在です!
アジングバトル編はこちら
ヒーローインタビューがあるなら、
「ウィニングルアーは?」
「ブルーですね、AJ-Rの。ハイ。」
て、すかした顔で言いますね。間違いなく。

不思議な事に全て、しっかりブルーに喰うんです!
そして数日間に渡り、ある程度データが取れたら・・・
ブルーを付けるジグヘッドを上にする
今まではすべてブルーを下のジグヘッドに付けていたので
これを

こうする

果たして・・・

(アジを根絶やしにせんとする神・・・)
果たして・・・

(キンギョ祭り絶賛開催中!夢の二連掛け達成・・・?)
果たして・・・。

(マックがうめぇ。)
釣れた!!しっかりブルー!

いやちっさ!!笑
しかしながらしっかりブルーを喰って来てます!
更に!

え、すごくないですか?
上下変えたとてブルーが選ばれる・・・
もうこれは選んで喰ってますよね!
エダスの部分はフォール姿勢が安定せずにウンタラカンタラ~・・・
とか思ってましたがそんなこともなく。
夢のアジ二連掛けはまだ達成してませんが・・・
ということでまだまだ実験は続きます!
是非!
『AJ-R グローブルーサンゴ』

使ってみてください!
しかし!
こちらのカラー、北九州では
当店のみ在庫有となってます!

是非!アジGODとお待ちしております!
そして只今アジGODと更なるリグを考案中・・・
こうご期待!笑