全エリア

エリア・店舗を選んで

表示する情報を最適化!

全エリア

店舗情報

山陰‼GIN‼GIN‼物語2024:第56話~ハイシーズン間近です!~

こんにちは!!

 

 

今回も中海シーバスです!

 

 

この日の釣行前に落ち鮎調査も行きましたが

まだ気持ち水温が高いです😅

 

 

ポイントに到着すると丁度いい下げが!

 

 

最近お気に入りの

トレフルクリエーション「マリエラ68S」

XOOX「PION75㎜ 11g」でもバイト無し!

 

 

ポジドライブガレージ「ジグザグベイト100S」

でかろうじてワンバイト。

 

 

 

今日はなかなか渋い!

 

 

 

ショートバイトでも出れば傾向が掴みやすいんですが(笑)

 

 

しかしここであるルアーと目が合いました!

ポジドライブガレージ「クレイジーツイスター85S」

 

 

 

【ポジドライブガレージ/Pozi DRIVE garage】扱いが易しくも繊細であること。『都市港湾部』と聞いても、そこが一体どんなフィールドなのか?中にはピンと来ない場合もあると思いますが、簡単に言ってしまえば、場所柄、とにかくシーバスアングラーが多い激戦区です。ナイトゲームがメインステージとなりますが、都市部ですので、明かりも多い上、人にとっても、魚にとっても、常に人の気配の耐えない場所。その様な人為的プレッシャー過多な場面で活躍出来るプラグを開発するとなった時、必然と求められたのは、『繊細さ』でした。相手との接点の鍵となる本体は、軽量&小型&細身のシルエットとし、組み込んだ肝心のアクションは、繊細なローリングアクションです。スイムレンジはちょっと深めで、水面または水面上のプレッシャーから、ある程度の距離を取ろうとする、水中の相手との距離感を意識した設定となっています。しかし、軽量・小型・細身と、スペック的な繊細さばかりを追いかけてゆくと、ルアーの扱い憎さも増してしまいます。ですので、相手に対する『繊細さ』を確実に有しながら、反対に、使い手にとっては『易しさ』を持たせる事で、扱いやすくなっています。具体的には、ひとつのリトリーブの中に、先の要素を持たせながらも、水中をイメージし易いようにと、リトリーブする手許には、確りとしと引き抵抗や、ルアーの泳ぐ振動が伝わる事。と、本来、繊細さを求めて行くと、失われてしまう筈のこの矛盾点を解消した工夫が、反り返った大き目のリップデザインや、反り返ったボディ、サイズ故に苦心した、内部構造の意味であったりするのです。開発期間中は、東京都市部をホームフィールドに活動している、薮木尚弘テスターをメインにテスト釣行を繰り返していただいたのですが、結果は良好中の良好で、その釣果が裏付ける通り、性能もお墨付き。同エリアでは珍しい?ランカークラスも飛び出すなど、その活躍を幾度となく見せてくれました。[クレイジーツイスター]

CRAZY TWISTER 80S X522 キャタピラー

参考価格: 1,760 円

 

 

 

流れに乗せて巻き流すと

いいバイト!

 

 

しかし掛かりません(笑)

もう一投!

 

 

 

はいきた!

 

 

今日はクレツイの日!

カッコいい70UP!

 

 

その次の一投でも

50㎝くらいのを追加!

 

 

やっぱりハマった時の

クレツイは最強!

 

 

これにしか反応しない状況も非常に多いです!

 

 

皆様も是非BOXに1つ忍ばせてみては??

 

 

それではまた!

一覧に戻る