
米水津釣行!
皆様、こんにちは!
たくさん釣り隊、釣らせ隊の谷です。
予定していた
船釣りが時化で中止。。。
知り合いから
米水津釣行の
お誘いがあり急遽
行ってきました。
功明丸さんにお世話になり
午前7時出船
この日は
どの渡船も
お客さんが多く満員
最初に上がった磯は「コイワシ」
一投目にカワハギが釣れましたが
その後はエサも盗られず沈黙。
船長が見回りに来てくれたので
「ネンザバエ」へ瀬替わり。
左の釣り座に入り
23センチほどの木っ端オナガに
32.5センチのカワハギ
こんなデカいの初めて釣りました!
一緒に上がった方はグレの40センチオーバーを
ハリス1号ハリ2号で仕留めました!
心は捻挫どころか複雑骨折しました。。。
このままでは帰れないので
次の日も米水津で釣りをすることに
倶楽部の大会にオブザーバー
としてお世話になりました。
最初に上がった磯は
「マサカリの地」
ウキは釣研 インセンドST M/0から
足元はアタリがなかったので
左にある沈み瀬の少し先を狙うとグレ!
しかし25センチに届かずリリース!
ポイントを休ませながら釣ると
30センチほどですが
2枚釣ることが出来ました。
瀬替わりをして
「ワニ3番」へ!
最初は左側の釣り座から
釣り始めは足元にマキエを撒くと
グレらしき姿が見えてましたが
すぐに姿は消えアタリが少なく
釣れたのはハコフグのみ。
釣り座を交代して
右側の釣り座へ
後半は沖を深めに釣ってみようと思い
ハリスを10m取りウキをエキスパートV 0C
の1000釣法に変えていましたが
念のため、近くを狙ってみると
一投目からアタリ!
30センチオーバーのグレ
潮の影響か早く沈むようになったため
インセンド G7へ
ウキ止めは付けず全遊動で
からまん棒はウキからあまり離したくなかったので
ULシモリを付けて多少抵抗になるように。
最初にウキがスゥーと入っていく
アタリがありますが
そこでアワセると
掛からなかったり、ハリ外れ。
我慢してしっかり持っていくまで
待ってアワセると良かったです!
ここでは4枚の釣果。
大会は
1匹長寸で39センチ5位でした!
白子の壁
ハザコなどで
40センチオーバーが
出ていました!
それでは
皆様、良い釣りを!
使用したタックル
ロッド がまかつ マスターモデルⅡ口太 M-50

がまかつ がま磯 マスターモデル2 口太 M 5.0m 22069
リール シマノ BBーXテクニウムC3000DXGSL

シマノ BB-X テクニウム C3000DXG S L(左ハンドル) レバーブレーキリール[2021年モデル]
ウキ 釣研 インセンドST M/0
釣研 エキスパートグレV 0C
釣研 インセンド G7
道糸 ダイヤフィッシング フロストンVⅢ 1.5号
ハリス ダイヤフィッシング ジョイナープレミアム 1.5号

ダイヤフィッシング ジョイナープレミアム 50m 1.5号 リアル・ブラウン
ハリ がまかつ 掛りすぎ口太 3号
【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】