
スタッフおおたに!! ヤズまみれ? 5/23
こんにちは😄
呉警固屋店 おおたにです🐷
の次の日も、朝だけ青物・サワラ狙い!
※今回は状況によって
場所選びが重要な内容となっています!
まずは前回と同じく猫ポイント🐱
なんだなんだ!!
昨日はあれだけニャゴニャゴ😻していたのに、
今日は警戒心丸出しじゃないか😾
昨日、魚をあげなかったのを根にもっているのか???
近寄られると鬱陶しいですが、
来ないと寂しさを感じながら、
マキマキ!!
30分何も無し!!!
猫ポイントを旅立ちます!!
その時は気付かなかったのですが、
別の猫ですね!!
↑5月22日の猫
↑5月23日の猫
今、このブログを書きながら気づきました!
まぁどうでも良い話はおいといて。
次の場所に!!
1発大物狙い!!!
潮もぶっ飛んで良い感じ!!
60gのタングステンジグでも着底まで30秒!
1度底を切ると次の着底は厳しい!!
ジグを交換しようと思いBOXを見ると、
ジグケースを猫ポイントに忘れていました。。。。💀
すぐに取り戻りジグケースは
そのまま残されており一安心!
もとの場所に戻る道中、気になる潮目が!!
20分ほど狙うも何もない!!
もとの大物ポイントに戻ると、
珍しく釣り人が!!!
????
ファイトしてる!!!
ブリ釣っていました。。。
さっきまでそこで釣りしていたのに。。。
私の腕が無いだけです。。。
ありがたいことに私の存在を知ってくれており、
ブログも見て頂いているとの事!
いろいろ情報交換をして、
私は別の場所に🚘
島内をグルグルするも目ぼしい場所が無く、
行きたくは、なかったのですが検証の為に、
前日、ヤズが入れ食いになった場所に!!
前日夕方からの爆風が続き、
この日はフォローの風が!!!
ホームラン性の打球が急失速するレベルの風。。。🎏
昨日と比べて15mは飛距離が違います!!!
まぁ良い意味でも悪い意味でも、
こんなもんでしょう!!
移動したかったのですが、
2時間投げ続けアタリゼロ!!!
前日は投げるたびにヤズが釣れ続けた場所です。。。
同じような潮回りで潮位も同じ、
潮の動きも昨日とほぼ一緒。
なんなら今日の方が釣れる潮の流れ!!
でも結果ゼロ。。。
ベイト(イワシ)が居てこその青物なので、
イワシは意外と風にも影響されます。
※必ずではありません。
あとは雨の影響で表面の塩分濃度がさがり、
沖の深場に移動したなども考えられます!
何が原因であれ
前日、入れ食いになった場所で、
当日は完全ボウズをくらう事があるのが現実です!!!
以上の事を加味しながら、
なにも釣らずに帰るのもなんなので、
別の場所に移動🚘
一応風向きの検証も兼ねていたので、
アゲインストの風が吹き、なおかつ、
潮の流れがある場所に!
マキマキ!!
「ゴンッ」
ヤズ ヒット!!!
TGベイト60gの
ポイントオリカラ
「ぴかぴかシルバー」
晴天の日中に効果あります!!!
マキマキ!!
「ゴンッ」
またもヤズ!!!
前日よりヒキが強かったです!!!
これも同じく「ぴかぴかシルバー」
このカラーも良く釣れるので是非使ってみてください!!
とりあえず30分ぐらいで2匹のヤズ!
潮の流れも緩やかになり、
雰囲気がなくなったので終了!!!
釣れた場所ではなく、釣れる可能性が高い場所を、
様々な条件から選定する事も大事だと実感しました!
また行ってきます!!
ヤズのことなら
ポイント呉警固屋店
おおたにまで😄
ここ数回のブログにも書いてある通り、
条件によって釣れる確率が変動します!!!
その為、釣り場に関しては、
お店でお声かけください。
お店でお声掛け頂ければ、
釣果が出る確率が高い釣り場をお伝えさせて頂きます。
※あくまで確率が高い場所をお伝えするだけで釣果を保証するものではありません。