
3連休オススメ釣果情報 倉橋・江田島
釣りシーズン本番!!
あと5人ぐらい分身がいればと思っています!
それぐらい、いろいろな魚が釣れています!
この週末は絶好の釣り日和!そして3連休!!!
そこでこの週末にオススメ釣り物をご紹介!
~アオリイカ~
最盛期突入!!!
日中は数釣り、夜はサイズ狙いと楽しめる季節です!
日中はまだ活性の高い個体が浅場に回遊することもあり、堤防、サーフ、磯場など様々な場所がポイントになります!
1か所で粘るよりランガンするのがオススメ!
夜の釣果も急上昇!
エギは3~3.5号を使用しましょう!
急流部などはティップラン用のエギが良い事も!
逆にスーパーシャロータイプが効く場合もあるので、
両方ご準備しておくのが良いです!
胴長20cmオーバー釣れています!
~カワハギ~
ここにきてようやく釣果がまとまってきています!
スタッフ日高もよく釣っています!
【獅子奮迅のヒダッキー 好調!!波止カワハギ!】
江田島、倉橋、各堤防で釣果が見込めます!
エサはアサリがオススメです!
カワハギ以外の魚種も増えますが、アサリが付けにくい場合は、本虫や砂虫もオススメです!
まだこの時期はカワハギがウロウロしていることがおおいので、カワハギ用の集魚材を撒いてしっかりカワハギを集めましょう!
肝もしっかり入っていますよ😉
~マダイ~
こちらも最盛期!!!
近郊ショアラバで連日釣果が出ております!
【スタッフおおたに! ショアラバ最盛期!】
ヘッドは30~45gがオススメです!
ネクタイは波動が強めのカーリータイプがオススメ!
定番の赤やオレンジはもちろん、黒系でも釣果が出ています!
根掛かりした場合や1匹釣ったあとは、フックの交換をオススメします!
倉橋方面ではフカセでもマダイの釣果が出ています。
サイズは30~40cmが多いですが、数釣り出来ることもあります!
ヒキも強く楽しめますので是非狙ってみてください!
~マゴチ~
安定して釣れています!
ここでは多くを語りません。スタッフブログをご覧ください!
【軍曹の楽釣遊魚 第316回】
【軍曹の楽釣遊魚 第317回】
【スタッフおおたに! マゴチを狙う!】
スタッフ白石も先日、マゴチ先生(島津)と一緒に釣行し、マゴチをGETしています!!
明日(10日)ぐらいにブログアップされるはず!
※必要以上のキープは避け、可能な限りリリースをお願いします!
~チヌ・グレ~
チヌはサイズがまだ夏を思わせる様な、
小型から中型が多いですが良く釣れています!
釣れるタナも幅広い為、全誘導か沈めで狙うのがオススメです!
グレは25~30cmクラスが釣れ始めています!
浮いてくることもあるので、比重の軽い集魚材を使って、半遊動仕掛けで狙ってみましょう!
完全にグレのスイッチが入った場合はアタリウキなどをつけるもオススメです!
~アジ~
サイズは20㎝までが多いですが、日中のサビキ釣り、夜のアジングと釣果が出ています!
サビキで狙う場合は「アジVo.1」などの集魚材をアミエビに混ぜましょう!
仕掛は白やケイムラの5~6号がオススメです!
アジングは回遊次第にはなりますが、夕マヅメでも釣果が出ています!軽めのジグヘッドを使って、表層から底まで幅広くねらってみましょう!
※朝マズメは30cmぐらいのマルアジも回遊しています!ルアーで狙えるのでこちらもチャレンジしてみてください!
その他にも、青物、サワラの釣果も上向いてきています。
サヨリや、カマス、青ギザミ、キスなども好調に釣れ続いています!
何を釣ろうか悩みますよね🤔
1つの釣り物を堪能するのも良し!
同日に違う魚種を狙うも良し!
3日間とも釣りに出かけるも良し!
この3連休は
「釣って楽しい、食べて美味しい」
釣り物満載の倉橋・江田島方面で釣りを楽しまれてみてはいかがでしょうか。
倉橋・江田島方面の釣りのことなら、
ポイント呉警固屋店まで😄