
クロヒデのTAKE it EASY!41【球磨川尺鮎合宿DAY1】
みなさんこんにちは!
行橋バイパス店フィッシングマイスター、クロヒデです!
前回、晴れて人生初尺鮎を手中に収めることが出来たのですが、
前回はこちら→ブログ
今回も行きます!
いざ、球磨川
尺鮎チャレンジ
しかも!
今回は毎年恒例行事となりつつある、
全国から屈指の鮎師が集う恒例行事・・・
~尺鮎チャレンジ合宿~
気合い入れて行きますよッ!
まずはDAY1
メンバーは、
八幡本店 平野さん
熊本流通団地店 井出さん
熊本インター店 元島さん
鹿児島谷山店 川本さん
am06:00
集合時間
の、はずが、約二名ほど遅刻。
今回は朝から球磨川本流へアタックします!
(写真に写ってるのは元島さんと平野さん。そう言う事です。)
おとりはリッチに四匹購入。
それでも怖いのが球磨川本流。
ケッ!箱の中でぬくぬく育ったヤツにゃあ、この流れはきついぜ?
と、言わんばかりに本当に養殖と天然で泳ぎが変わるんです。
マジで。
同じ鮎なのに・・・
川辺産の天然がいかに優秀なことか・・・
まぁ、案の定三人とも掛かることなく移動。
とりあえず本流の重い流れの中でも元気に泳ぐ天然のおとりが欲しい・・・
と、何か所か回りますが不発続き。
結局夕方までおとり確保に時間を費やすハメに。
各々3~4匹の天然を連れて
いざ本流へ!
前回良かったポイントへ入るもこれまた掛からない・・・
そこで別行動していた遅刻組から入電があり、合流する事に。
何だか調子良いんだとか!
pm05:00頃
移動先での実釣時間
1時間弱(デーン)
私は瀬肩から始めて瀬を打ってみることに。
背針と鉛を打ち込み、おとりを引き上げていると・・・
カカカカカ・・・・
みたいな小さな当たりから、
ギュイーン!
と川を猛ダッシュで下っていきます!
負けじと追いかけますがなかなか竿を立てられず・・・
フッ・・・と軽くなり、まさかのおとりまでいなくなる失踪事件に。
すぐさまおとりをつけ直し再び瀬の中へ。
もう目印が見えなくなるよ~!!
カカカカカカカ・・・・・
ギュイーン!!!!
今度こそ負けん!!!
対岸に走り~の下流にはしり~ので
死に物狂いで付いて行き、やっとの思いでネットイン!!
これは・・・キタコレ!?
もう真っ暗だったのでさすがに納竿し、計測タイム!
キタコレ!!
しかもふっとい!!
間違いなく300gオーバー!
サイズは30.5㎝でした!
これはメイクドラマってやつですね。
完全に最後の一発てやつです。笑
流石にサイズアップなんて上手い話は無かったですが
ウェイトは大幅アップ!
ちなみにこの日もう一人尺を釣り上げてますので、
是非上記メンバーのブログもお楽しみに!!
夜はBBQ&鮎釣り談義で楽しくやりましたとさ!
DAY2へ続く・・・