釣りするマメ柴 夜の自然水族館へ行くの巻
                   
                
                       
                      | 
                
                
  | 
                ||||||
| 
                       皆様こんにちは(*^^*) さてさてさーてー、今回はこれからハイシーズン突入の 
                         
                        メンバーは前回ひとつテンヤでも一緒だった 
                         
                        最近髪をばっさり切った 
                         
                         
                         待っている間にちょこっとサビキ釣りをしていると、なんとしばかなにアタリが!? 
 上がってきたのは BIGなアジ!! \(◎o◎)/ 
                        
 サイズはなんと 40cm!!!         嬉しいおまけGETです (*^^)v          さて、本番はココから!! 
                        日が沈みかけた頃、乗り合いの前に乗っていた方に 
 私たちもすぐさまイカメタルにシフトチェンジです(^^)b 
 日が沈みライトをつけると 一気に釣果がアップ!!          3人同時にHITや2人同時にHITも!!! イカが釣れている横ではライトに小魚やアジ・ダツやトビウオなどの魚も寄ってきます♪          
                         
                        たまにイカの姿も見えました (●^o^●) 
                        この 
                         釣り始めると止まらないもので、 
                         コツを掴んだワタクシはどんどん釣果をあげ、、、                   見ていた船長と競争しようという話になり、まさかの船長と対決することに(笑) それでもしばかなの爆釣は止まらず、 1回落とすごとに最低1杯は釣り上げ、船長と接戦を繰り広げます!! 
                        が、 やっぱり、こういう時はイカのいるタナを把握して どれだけイカにアピールできるかが重要なんですね(汗) 竿も専用ロッドを使ったほうが、アタリも取りやすいのでオススメです! 
                        ちなみにワタクシが使っていたのは でした!          
                        HITカラーは基本、         最終的にワタクシの釣果は 
                        60杯まであと2杯が届かず。。。ですが、これだけ釣れれば大満足です (^^♪ 最後に3人まとめての釣果写真をぱしゃり! 
                         
                         
                        釣ったすぐに (^_-)-☆                   釣って楽しい☆食べて美味しい☆なんてやっぱりイカさんは最高ですね☆ 深夜の帰宅だったのもあり翌日になりましたが、 
                        釣ったイカさんは柴山さんがおいしく調理してくれました (●^ ^●) イカ飯さいこーーーー! 
                        機会があれば次回は 
                        おしまい  | 
                |||||||
                    フィッシングログ(スタッフ釣果報告)
                   
                | 問い合わせ先 | 
                      ポイント福山蔵王店 広島県福山市南蔵王町4丁目14-15 084-973-5911  | 
                
|---|
 
                 
                 
                
                     (1).jpg)
.jpg)



.jpg)





