
ルアーのフックセッティングのすすめ!
皆さまこんにちは!スタッフ信国です!
本日は、ルアーのフックセッティングについてご紹介です!😊
みなさんはトレブルフックにはストレートポイントとインポイントの2種類が存在するのはご存じでしょうか?🤔
同じトレブルフックでもこのストレートポイントフックとインポイントフックによって針掛かりの効果が変わってきます。
まずは店頭のほとんどのルアーに搭載されているストレートポイントフック!
ベンドから針先にかけて真っすぐに伸びているのがお分かりいただけるかと思います。
結論から言うとこのストレートポイントがフックが得意としているシチュエーションはスレ掛かりです…..😅
どういうことかと言いますと実際、魚とのファイト中にルアーのリアフックが魚に一本針が掛かっているけどフロントのフックも掛けたい!って時にフロントのフックがストレートポイントだと針先が真っすぐなので掛かり易いんです!🙃
ですので、擦らせて針がかりし易いのがストレートポイントになります!
そしてインポイントフック!
お分かりいただけるでしょうか?😅
こちらはベンドから針先にかけて少しだけ内側を向いています!
このようなインポイントタイプのフックは魚の口の中で非常に掛かりが良いです!逆に先程のストレートポイントのような擦れるような状況では針が掛かりにくいタイプとなります!
故にストレートポイントとインポイントをどう使い分けるのかと言いますと……
魚がルアー追いかけてきた時、回り込んでルアーのお腹から食べてくるような高活性の時期にはフロントフックにインポイントフック。リア側にストレートポイントをセッティング!そして低活性時期の場合はリアにインポイントフック。フロント側にストレートポイントを装着すると効果抜群です!😋🌈
特に冬のシャッドなどにこのセッティングは効果的になります!✨
是非皆様もルアーのフックセッティングにこだわってみてはいかがでしょうか?😆