
千野釣行vol.123「激熱ライトジギング」
こんにちは!
休みは凪であれば、情報収集に出港する
佐賀店 平野です!😎😎
今回も凪だったので、海の上にいました!
お世話になりましたのは、今回も伊万里の久原港から出港の遊漁船
リアルフィッシャーさん
6時30分に出港!
今回は生月方面から五島へ
1時間くらいでポイント到着!
まずは生月から釣り開始!
今回最初に使うのは前回大型アコウを
連続でヒットさせた大型キラー
2021年 新発売のメタルジグ
シマノ ペブルライト 80g
このメタルジグはフォール中、弱ったイワシがフラフラと沈んでいくような動きをするので、イワシ、アジを捕食している状況では
青物や大型の根魚には非常に効果的なジグです!
細長いシルエットなので、掛かる魚は小型より大型が多く、数釣りを楽しむ時には有効ではありませんが良く釣れるメタルジグです。
潮は流れていますが風がないので
ジグが真下から少しずつ沖に流れています。
着底させ、フォール重視のアクションをする為に先ずは大きくゆったりとシャクリを入れます。
すると、いきなりヒット!
ゆっくり巻き上げてくると
上がってきたのは、美味しい魚🐟
🐟アカヤガラ🐟
旬は秋から冬なので美味しい時期です。
再度投入!
100m位沖まで流すとフォール中に
ヒット!
今度はなかなかの強い引き
ドラグが出ます!
走る時は糸を出し、止まったら巻く を繰り返し距離を詰めていきます。
そして、浮いてきたのは
🐟ワラサ!🐟
鉤が伸びており、もう少し粘られると危ない状況でした😇
ここで、ポイント移動!
五島方面に走ります。
40分くらいでポイント到着!
早速投入!
前回は風が強く、潮も早すぎて着底しづらい
状況でしたが、今回は風が弱く全く流れない状況。
こういう状況の時効果的なジグは、
縦の超イレギュラーなフォールで魚を誘うメタルジグ
シマノのTGガトリングのブレードチューン
タングステンがジグの中心に内蔵されているので不規則なフォールが、このジグの武器です。
早速、投入!
着底からのエギングのような2段シャクリ
からのテンションゼロでのフリーフォールを
繰り返すと
ヒット!
一気に巻き上げると
まあまあサイズの🐟キジハタ🐟
またまた、ガトリング投入!
また、ヒット!
あまり、引かないが、重量感はあります?
上がってきたのは
アカヤガラの良型サイズ!!🤩🔥
この魚は甘味があって美味しいんです!
TGガトリングへの反応がいいので、
再投入!
着底からの3段シャクリ!
から一気にフォール!
ヒット!
まあまあの根魚の引き!
上がってきたのは
良型の🐟アカハタ🐟
そろそろ飽きたのでジグ変更!
潮が流れないので、ヒラヒラとフォールする
フラッシュジギングの元祖
オーシャンフラッシュのブレードチューン
100g ミドキンアカキンに変更!
着底させてチョンチョンとシャクリ
ヒラヒラとフォールさせます。
すると!
これにもヒット!
上がってきたのはサイズはイマイチですが、
🐟オオモンハタ🐟
しばらくして反応が悪くなったので
今度はいつもの定番ジグ
フラッシュメタボタングステン 100gに
上下ブラック海毛虫チューン
このジグにもアラカブ、アヤメカサゴ、
フエフキダイ🐠などがヒットしてきます。
そして、潮も完全に止まってきたので
終了!
ライトジギングは誰でも様々な魚が簡単に釣れるのが最大の魅力です。
今回もナント!
9種目の魚がヒットしてきました😎😎😎
また、その時々の状況に合わせてジグの種類、ウェイト、カラーを替えて楽しむ事も楽しみの一つです。
秋は一番楽しい季節ですので、是非ライトジギングに挑戦されてみてはいかがでしょうか。
詳しくは佐賀店スタッフまで何なりとお尋ね下さい。
釣り好きなスタッフが詳しくご案内致します。
また、ポイント佐賀店ではインスタを開始しております。
新商品入荷情報やオススメ商品を中心に
ご紹介しておりますので、
是非フォローをお願い致します!!