全エリア

エリア・店舗を選んで

表示する情報を最適化!

全エリア

店舗情報

人気の記事

ノムコーの向こうへ!!~オサカナdeモンスター登場!!~

こんにちは!!

ノムコーこと野村です!!

 

 

 

仕事が昼過ぎに終わったので夕方弥栄アタックしてきました💨

時間もないのでタックルは

オサカナスイマー125と

フィッシュローラー4inchピクピクセッティングの2つ🔥

気合を入れてスタートです!!

まずはここ最近の実績重視でフィッシュローラーを選択!!

浮きゴミの下にいる見えバスが気付くであろうコースをトレースするも無反応。。

いや、むしろ若干レンジを下げた感じだったのでルアーチェンジ。

もう1タックルの

オサカナスイマー125投入!!

バスの進行方向へ投げ、

巻くのではなく流れに乗せながらドリフトさせると

バスがギューッと寄ってくる!!

 

 

 

ルアーは見えなくなりましたが

バスの尾っぽがプルっと動いたので合わせると

ロッドが止まる!!

上がったのは55クラスのアフター!!

このクラスが簡単に釣れるのがオサカナの凄いところ!!

野村基準の『弥栄の餌』認定です!!

【レイドジャパン/RAID JAPAN】狙うシチュエーションや使い方によって腹針/背針の切り替え可能![OSAKANA SWIMMER 125]

レイドジャパン オサカナスイマー 125 06.パールチャート

参考価格: 2,420 円

 

この釣りのタックルはヘビークラス以上がオススメです!!

ラインは絶対にフロロ20lb以上を使っており、

ボトムの岩横などに置く釣りなのでそこを妥協するとラインブレイクする確率が上がってしまします💦

 

 

 

 

 

このオサカナが何代目なのか分かりませんがもうこの子もボロボロ。

歯型だらけでもうそろそろ引退ですね。。 

 

フックはピアストレブル#2と#5を

フィールドスイベルMサイズ、

バーサタイルキーパーSで止めてます!!

【ささめ針/SASAME】ワイドゲイプ設計でフックポイントが魚体に触れる確率を高め、触れた瞬間、絶妙な内向きフックポイントがしっかり魚体にフッキングパワーを伝え、貫く。テストを重ねた理想の形状。 ピアスフック譲りの全体的にベンドを持たせた形状は、強いスプリングバックを生み、軽量でもワンランク上の強度を生む。障害物や、ルアーボディへの断続的なヒットによる、フックポイントの鈍りはトレブルの宿命。特殊鋼材を採用することで鋭さを長時間持続させることに成功。摩擦係数の軽減でフッキングを補助する特殊コート「TCコート」採用で、更なるフッキングレスポンスの向上を実現した。

ささめ針 RYUGI ピアストレブルTCコート HPT044 #2 TCブラック

参考価格: 688 円

「バーサタイルキーパー」は、そのネーミングの通り、色々な形で「融通のきく」ラバーパーツです。例えばスピナーベイト党のフッキングをサポートするトレーラーフックをロックするキーパーとして、フックとラインのノット部を守り、ラインブレイクを防ぐシンカークッションとして等、アングラーのアイデア次第で様々な使い方が可能です。

カツイチ/デコイ バーサタイルキーパー(VERSATILE KEEPER) S

参考価格: 314 円

ルアーに最適な小さめのスナツプ

イシナダ釣工業 L-17フィールドスィベル M

参考価格: 427 円

良いサイズが釣れ楽しい釣行でした!!

また行ってきます!!

それではこの辺で。👋

一覧に戻る