
軍曹の楽釣遊魚 第九一回
どうも!!
米子皆生店の軍曹です
先日ついに解禁した日野川
上流や支流で沢山の渓流魚が遊んでくれましたが・・・
日野川の魅力はそれだけじゃない!!
下流域にも魅力的な魚がいます!!
それがサクラマス
サクラマスはヤマメの降海型で
毎年桜の咲くころに河川へと遡上する為
桜鱒と呼ばれます
※場合によっては「サクラマスの陸封型がヤマメ」という認識の方が正しい事も
北の海のイメージですが
鳥取でも上流にヤマメが生息する河川への
遡上が見られます
トラウトファンなら一度は釣ってみたいサクラマス
今回初めてサクラマスを狙って
日野川に行ってきました!!
※日野川河口域は禁漁区があります!!
いつから入って良いのか、どこから入って良いのか
事前に良く調べてから釣りを楽しみましょう!!
結果から言うとノーバイトノーフィッシュ・・・
まぁ、この辺じゃかなりレアな魚ですし
そう簡単には釣れないですね~・ω・;
ただ、何となく
「あ~、こんな感じの所に居るのかな~」
ってのは分かったので次回からは
そういった場所でタイミングを待つだけですね
あと沢山の人が県内外から来てました
広島や岡山、山口や大阪などなど・・・
日野川の魅力は意外と凄いみたいですよ^ω^♪
中にはチームで数日間車内泊する!!
という気合の入ったガチ勢の方も
数人に話を聞いた所
「去年とかなり地形が変わってるから難しいね」
「水量が少ないからまだここまで上がってきてないかも」
という状況らしいです
高難度&希少なサクラマスですが
毎年何本かは釣れているそうなので
間違いなく入ってきているみたいです
後は諦めない心が大事って事で
もっと勉強して再チャレンジしてきます!!
それではノシ
軍曹’タックル
ロッド:冒険用品/ジェットセッター81s
リール:ダイワ/セルテート2500H
ライン:PE1.5号 フロロ16lb
ルアー:60~70mmミノー、5~10gスプーンなど