全エリア

エリア・店舗を選んで

表示する情報を最適化!

全エリア

店舗情報

人気の記事

お魚博士!ヒダッキー 泳がせ釣りパート1

皆さんこんにちは!

ヒダッキーです!😁

今回は私の最近、ブログでも多く取り上げております

「泳がせ釣り」に行ってきました。😎

場所は日御碕漁港

夕マズメの時間帯で釣り開始!

まずはサビキでエサとなるアジを狙います!

落した瞬間からアジは好調に釣れ出し

約15分くらいで活餌に必要な分を無事確保!😆

仕掛けはハヤブサ「180釣り場直行便 堤防ヒラメ 4-4.0」💯🌈

棚を自由に移動できるストッパーゴム付で

活餌が常に上を向いている状態を維持する事が出来るので

岩礁帯の多い場所ではオススメです!😆👍

餌の付け方は

①親針をアジの鼻に引っ掛けます。

②続いて孫針をアジの尻ビㇾに引っ掛けて完成です。

後は投げて糸を少し張った状態にして待ちます!

するといきなり竿先が激しく暴れ出し

直ぐに鬼合わせを決めて魚に主導権を

与えないようにゴリ巻きで寄せて上がってきたのは

一昨年釣り上げた見た目は怖そうでも

夏のフグとも言われる程、美味しく

料亭に出される程の超高級魚「オコゼ」🤣👏💯

孫針を飲み込んでいたのでなんとかゲット出来ました。

その後も夜の時間帯でもう一匹追加!😁👍

オコゼは背中の棘には毒があり刺されると

激しい激痛に襲われますので釣れたら

プライヤーで針を外し背中の棘をハサミでカット

すれば大丈夫です。🧐

刺身で頂きましたが綺麗な白身で本当にフグと変わらない触感!😋

ポン酢で頂きましたがメチャクチャ美味でした!💯💕

このオコゼの他にも良いサイズの根魚に潜られたり

アジの尻尾が噛み潰された跡があるなどのアタリが

有りました。まだまだ、未知なる大物が潜んでいるのは

間違いないので、また行って来ます!😂👍

それでは!🤗

一覧に戻る