みなさん、こんにちは!
昨日は山陰エリアのメンバーで
『落とし込み』
&
『ジギング』
研修に行ってきました


お世話になったのは、笠浦港から出船している
『明丸さん』
岡野船長:090-2803-5798
船が大きく、設備も充実で快適な船釣りが楽しめます

当日は前日の天候の影響もあり、かなりのウネリがありました



今回はジギングロッドをそのまま使うため、
落とし込み仕掛けはショートタイプのアイテムを使用。
フラッシャータイプとカラ針タイプは状況によって使い分け

港を出てすぐの所で、まずはエサの状況確認。

ボトムでアジの群れに当たるも、青物やマダイ、スズキの反応は無し・・・・。
少しウネリが落ち着いてから50~70mのポイントへ移動

しかし、この日はベイトの反応が悪く


エサではない魚たちが落とし込み仕掛けに喰ってくる状況・・・・・・

ベイトの反応がなければ落とし込みが成立しないため
ジギング、インチクで青物や根魚の状況をチェックする事に。





青物の反応がなかったものの、根魚とサワラが遊んでくれました

と、ここで濱崎店長のホライゾンが
根元からひん曲がる
魚がHIT


10m巻けば10m出していく謎の巨大魚・・・・

20分以上はファイトしたでしょうか。
みんなで見守るも、突然の強烈な突進でPEからラインブレイク

残念でしたが、オフショアはこういう事もあるから魅力的ですね!
最後の一流しでは、落とし込みで釣っていた増本代行の竿が曲がり
仕掛に喰っていたアジへ良型の根魚がHIT!!


貴重な一匹となりました

『落とし込み』、山陰ではまだまだ発展途上のジャンル

こらからに期待が持てる新しい釣りですね!!
またチャンスがあったらトライしてみます

持って帰ったサワラは脂が乗った非常に美味しい個体でした。

【刺身】

【カルパッチョ】
隣に映っているポン酢とドレッシングは
愛媛の日振島へ行ったときの帰りに
宇和島の「きさいや広場」という道の駅で買ってきたもの。
どれも美味しかったです


【漬け】⇒今日の晩ごはんです。現在、冷蔵庫で熟成中・・・。