タイラバ研修&ロック調査
![]() |
|
||||||
皆さんコンンチワ 与次郎店の店長の冨永ドンです 昨日は、錦江湾の遊漁船で 2隻に分かれて
シマノ様主催のタイラバ研修に参加してきました 講師には ロックフィッシュでもお馴染みの
鹿児島でも今年人気のアイテムとなっている を使用して 状況に応じて を 使い分けて真鯛を狙いました 始めに折本プロよりタックルの使い方についてレクチャーして頂きました 特に竿は右巻き、左巻き用でラインナップされており エクストリームガングリップを搭載して よりタックルの安定感が増し非常に持ちやすい形状になっていました 釣場までは15分程で到着 水深70m フラットバクバクの120gをチョイス フォールスピードにも注意しながら 反応が出ている水深まで巻き巻き 巻きスピードもカウンターに出るので その日の状況に合わせて より 活性が低かった為 ネクタイをブラックに変更した 一投目 着底後 3巻きほどで 前あたり その後しっかりと竿に乗り サイズはともかく 真鯛をGET その後、他のポイントスタッフも
非常に勉強になる事が多かったです 有難う御座いました と普段ではこれで終わるのですが
午後も釣りに行ってきました 鹿児島本港から出船する 近場のロック調査に行ってきました 午前も一緒だった坂井さんも一緒に乗船 時期的に少し早い気もしていましたが
先ずは調査がてら・・・ 桜島周辺をチェック 船長のオススメポイントに入り ベイトの反応近くのゴロタを丹念に探ります 昨年も圧倒的釣果をたたき出した キャスト後 丹念にリフト&フォールを繰り返すと ロッドに伝わる強い衝撃 すかさずフッキング ゴリ巻で浮上して抜き上げた魚は ここから フリリグでの圧倒的な釣果のオンパレード 天気も午後からは安定して非常に釣りし易い状況でした 船長のアドバイスを聞きながら キャストしていくと 体に伝わる衝撃的なアタリ 体制を崩されて しゃがみこんでファイト 浮上してきたのは 流石に力がありました 更に爆釣劇は止まりません
途中、桜島のドデカイ噴火にも見舞われましたが ダブルヒットも多かったです まだまだシーズンとしては早い状況で 浅場から深場までしっかり狙わないと釣果に結びつかない状況 ベイトは少なくスイミングのパターンはもう少し先になりそうな感じでした
必要以上のキープは出来るだけ控えて頂ければ ロックフィッシュゲームが更に楽しい物になります 興味あるお客様はドンがお店でレクチャーしますので
|
フィッシングログ(スタッフ釣果報告)
ドンオススメアイテム |
|
問い合わせ先 |
ポイント鹿児島与次郎店 鹿児島県鹿児島市与次郎1-2-18 099-258-2171 |
---|