北九州・大分エリア

エリア・店舗を選んで

表示する情報を最適化!

北九州・大分エリア

店舗情報

店舗ブログ

  • ハチミツブログ(アジング調査編)

    赤坂海岸店 石川
    2022/11/10

    どうも(^^)/ 赤坂海岸店のローリーこと石川です。       今回は久し振りに アジングの調査へ行ってきました。    ...

  • モッティーの今来るぅミラクルぅ☆⑤初の鹿児島タチウオ🐲

    小嶺インター店 坂本
    2022/11/09

    みなさんこんにちは もってぃこと坂本です(^^)/ 今回は気になっていた鹿児島タチウオに参戦 大分のタチウオとは違い 長さがヤバいタチウオで有名なのです! 私の身長を遥かに上回る約170...

  • joe正代のエギング日記【晩秋のシャロー撃ち編】

    赤坂海岸店 joe正代
    2022/11/09

    こんにちは!                 日焼けですごーく顔が痛い      ...

  • なつこんブログ~豊後水道攻略編~

    八幡本店 仲山
    2022/11/08

    ども   いよいよW杯が近づいていて今月から     多忙の予感です(笑)     そんなこんだで行ってきました!    ...

  • *kuwa*のアジング調査in戸畑方面

    小嶺インター店 くわの
    2022/11/08

    こんにちわっ(#^^#)   昨日・・・戸畑方面にアジング調査に行って参りました!   現場到着時・・・海面にはアジの反応あり!  ...

  • ハチミツブログ(ワカサギ釣り編)

    赤坂海岸店 石川
    2022/11/08

    どうも(^^)/ 赤坂海岸店のローリーこと石川です。       今回は! 佐賀県の北山ダムへワカサギ釣りに 行ってきました。    ...

  • 竹馬川チニング釣行

    小倉湯川店 和田
    2022/11/08

    みなさんこんにちは   小倉湯川店の和田と申します。   最近、青物の釣果が大変宜しいようで、関門の釣り場は釣り人でいっぱいです。   なので今回は、...

  • *kuwa*のワカサギfishing★in北山ダム

    小嶺インター店 くわの
    2022/11/07

    みなさまこんにちわ(#^.^#) 今回は・・・今季初のワカサギ釣りに行って参りました この時期はポカポカ日和の中で釣行できるので 釣りやすいので大好きです お世話になったのは 『...

  • joe正代のエギング日記【良型の回遊待ち編】

    赤坂海岸店 joe正代
    2022/11/07

    皆さんこんにちは!               仕事終わりのナイトエギング      ...

  • オニツカ釣りに行きます!~サゴシをスパークする編~

    赤坂海岸店 鬼塚
    2022/11/07

    皆さんこんにちは! 今日も前髪2ピース オニツカです!     何と私オニツカ 今期はいまだにショアから青物を 釣り上げておりませんでした    ...

  • 魁!柴田塾。 シンペンシーバス塾。

    宇部小野田店 しばしん
    2022/11/06

    皆さんこんにちは   ポイント宇部小野田店のしばたです   今回は、仕事帰りに近くの川で 寄り道フィッシング   30分程の実釣時間でしたが 5バイトあり、70...

  • 釣れたぜコレ!のチヂワックス 秋のシーバス編

    小嶺インター店 チヂワックス
    2022/11/06

    みなさんこんにちは!   チヂワックスです   P.K.S.S.Dが終わり解放されたのか   シーバスが簡単に釣れるようになりました    ...

  • 坂元のらいとタックル研究所 若松秋の釣り物調査!落ちギス編2

    若松響灘店 坂元
    2022/11/05

    皆さんこんにちは。 若松響灘店の坂元です。   前回、若松方面でのちょい投げで25cmのデカキスが釣れたのであだっちを誘って2度目の落ちギス調査に行って来ました  ...

  • あだっちの釣りた~い♪若松運河でちょい投げ

    若松響灘店 足立
    2022/11/04

    みなさま、こんにちは(^O^)/ 若松響灘店の足立です。 釣りシーズンに入り、カワハギを釣りたい! 食べたい! 肝パンに出会いたい! と思って、若松運河でちょい投げに...

  • 秋の青海島沖磯グレ釣り🐟

    宇部小野田店 ハセ太郎
    2022/11/03

    皆さんこんにちは 今回も青海島沖磯グレ 「沖千鳥」を利用致しました‼ 上がった瀬は、毛なし 山島との水道で尾長が当たってくると 聞いていたため、 水道側から竿を出しました...